ずっと前に紹介した、我が家の家庭内野良のチャコタン。
(たぶん、保護する前に相当ひどい目にあったのか人も猫も嫌い。)
これは、2016の1月とかかな。珍しく寒いので、ホットカーペットのハナコの横に来たとき。
(人が寝た後にコタツに入るのが好きだった、普段は、ペット用のホットカーペットを独占中。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/91c230b5b16f36e39589c5334c783002.jpg)
3日ほど前から、トイレに入っては出てまた入ってを繰り返してました。
しかも、短時間に。
(あれれ?膀胱炎にでもなったか?)
と思って覗いて見ると・・・
おからの砂がピンクになっていました。
まずい、血尿だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
しかも、台風の影響でこれから大雨になるという時間。
(日曜の夕方でした)
土曜に、お兄ちゃんの残りの抗生物質を朝晩飲ませて様子を見ていたらひどくなったのか。
しかも、もう薬がない。
お恥ずかしい話ですが、チャコタンは私には触らせてくれません。
もう、飼いだして3年経つのに・・・
父ちゃん以外には、抱っこもいい子いい子もさせません。
餌をくれる人という認識はあるみたいで、おやつのおねだりはされるんですが・・・
急いで父ちゃんを呼び、洗濯ネットに突っ込んででもお医者に行かないと・・・
ところが、父ちゃん大好きでも身の危険を察知したのか?
父ちゃんも爪と噛み付きの被害にあい、捕獲失敗。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
結果兄ちゃんを連れて行く事に。
(どーせ来週検診だからね)
先生に相談して、抗生物質を処方してもらい帰ってきました。
1日ほどで改善されなければ、おしっこを取って持っていく用にキットも貰って帰ってきました。
幸い薬が効いて、血尿も頻尿も改善され膀胱炎は治ってきたようです。
病院の先生も言ってたけど、この子は余程のことが無いと病院には行けないし
その時は、大変なんだろうな。
父ちゃんともそんな話をしました。
なるべく、長生きして欲しいけどね。
(たぶん、保護する前に相当ひどい目にあったのか人も猫も嫌い。)
これは、2016の1月とかかな。珍しく寒いので、ホットカーペットのハナコの横に来たとき。
(人が寝た後にコタツに入るのが好きだった、普段は、ペット用のホットカーペットを独占中。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/91c230b5b16f36e39589c5334c783002.jpg)
3日ほど前から、トイレに入っては出てまた入ってを繰り返してました。
しかも、短時間に。
(あれれ?膀胱炎にでもなったか?)
と思って覗いて見ると・・・
おからの砂がピンクになっていました。
まずい、血尿だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
しかも、台風の影響でこれから大雨になるという時間。
(日曜の夕方でした)
土曜に、お兄ちゃんの残りの抗生物質を朝晩飲ませて様子を見ていたらひどくなったのか。
しかも、もう薬がない。
お恥ずかしい話ですが、チャコタンは私には触らせてくれません。
もう、飼いだして3年経つのに・・・
父ちゃん以外には、抱っこもいい子いい子もさせません。
餌をくれる人という認識はあるみたいで、おやつのおねだりはされるんですが・・・
急いで父ちゃんを呼び、洗濯ネットに突っ込んででもお医者に行かないと・・・
ところが、父ちゃん大好きでも身の危険を察知したのか?
父ちゃんも爪と噛み付きの被害にあい、捕獲失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
結果兄ちゃんを連れて行く事に。
(どーせ来週検診だからね)
先生に相談して、抗生物質を処方してもらい帰ってきました。
1日ほどで改善されなければ、おしっこを取って持っていく用にキットも貰って帰ってきました。
幸い薬が効いて、血尿も頻尿も改善され膀胱炎は治ってきたようです。
病院の先生も言ってたけど、この子は余程のことが無いと病院には行けないし
その時は、大変なんだろうな。
父ちゃんともそんな話をしました。
なるべく、長生きして欲しいけどね。