
観葉植物が枯れてしまったんだけど、手がかからなくて強い観葉植物って何?
と友人に聞かれました。
どんなに強いと言われている植物も、やはりある程度手をかけないと綺麗な状態を保つのは難しいかもしれませんね。
時々、土を変えたり、鉢を大きくしてあげたり。
マメだね〜と感心されました。
まあね。
と答えましたが、やってるのは夫です。

そんな、マメ吉マメ左衛門な夫。

を後ろから見守るまーそんさん。

を後ろから撮影する私と、そのまた後ろからのぞいているおはな。
別ブログ「ねこもしゃくしも」更新してまーす。
そっちもよろしくね。
ぜひとも、ここをポチッとおねがいしまっす!
インスタはこちらからどーぞ
🌟おしらせ
8月29〜9月3日に、個展やりまーす!
イラスト、雑貨、洋服の展示販売です。よろしくね!
![]() | 今日もネコをいただきます。 |
津田 蘭子 | |
ワニブックス |
おはなちゃんの仕草がおかしくて、「くすっ」と笑ってしまいました。( *´艸`)
スクスクと成長していくんでしょうねぇ
そんなことを感じるベランダ風景です
まーそん女王陛下はちゃんと見守り、おはなちゃんはおっかなびっくり肩越しに覗く
平和なひとときですね^^v
中村彝という方を初めて知りました、すみません;
とても素敵な自宅兼アトリエですね
北側の午前11時の窓から射す日の光の下でダイアモンドの本当の色味を識別すると教わりました
そんな風にごく自然の光の重要さをよく存じておられた方なのですね
(当然かもしれませんが;)
どのような処なのか、一度拝見していたい気持ちになります
パンツ(鉢)が小さくなると、ちょっとぐったりしてくる植物。
ゆったりパンツに履き替えると、「ふ〜、楽になった〜」と言っているみたいです。
さて、最近は中村彝だけではなく、新宿区はいろんな文化人の家を復元することに力を入れているみたい。
なかなか面白い取り組みだと思います。