ネコの色柄って、上から水が滴ったように入っていますよね。
おそらく、、、
ネコの色付け工場では、ベルトコンベアーでネコが流れていて、その上から色のシャワーが降っている。
シャワーの水量は多かったり少なかったり。
そういうところ、適当なんですよ、ネコだから。
たっぷり色を浴びたネコは全身に色柄が入って、水量が少なめだとお腹の方は色がつかないのです。
うちの猫たちは、水量が少なかったようですね。
おはなの場合は、途中で何かが付着して「へ」の形に白抜きが入ったのだと思われます。
異物混入ですよ。
本当だったら、リコール問題ですけどね。適当なんですよ、ネコだからね。
ちなみに、真っ白のネコは工場がストライキだったのではないかと考察いたします。
タッチ!タッチ!ここにタッチ ♪