新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
まずは安房一の国、安房神社にお参り。
市町村合併で「南房総市」になって久しいですが、未だに「安房」の方が馴染み深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/adbcf47eb3007738c94886847964c0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/37d124431c5be3abb4146b327dadb988.jpg)
続いて千倉にある「高家神社」。これでたかべと読みます。
日本で唯一料理の神様をお祀りしていて、包丁式などが有名です。
4月まで竹で作ったライトアップをしていて、派手さはないけどとても美しいので、ぜひ見に来てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/9ad9131989c3aa16cb2b2273e73af2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/ffd117f4db68fb8e4b2c1fbd21edcce0.jpg)
※花の里の年賀状のプリントミスで、昨年のデータを使ってしまいました。
丑年の年賀状が送られた皆さまには、大変失礼をいたしました。
本年もよろしくお願いいたします。
まずは安房一の国、安房神社にお参り。
市町村合併で「南房総市」になって久しいですが、未だに「安房」の方が馴染み深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/adbcf47eb3007738c94886847964c0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/37d124431c5be3abb4146b327dadb988.jpg)
続いて千倉にある「高家神社」。これでたかべと読みます。
日本で唯一料理の神様をお祀りしていて、包丁式などが有名です。
4月まで竹で作ったライトアップをしていて、派手さはないけどとても美しいので、ぜひ見に来てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/9ad9131989c3aa16cb2b2273e73af2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/ffd117f4db68fb8e4b2c1fbd21edcce0.jpg)
※花の里の年賀状のプリントミスで、昨年のデータを使ってしまいました。
丑年の年賀状が送られた皆さまには、大変失礼をいたしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます