新井白石:直筆の漢詩の掛け軸、領主務めた白岡の民家で見つかる--29日公開 /埼玉<o:p></o:p> 毎日新聞 9月25日(火)10時57分配信<o:p></o:p> 江戸時代中期の政治家で儒学者として名高い新井白石(1657~1725年)直筆の漢詩の掛け軸が、白岡町野牛の民家で見つかった。白石は同町野牛地区(当時の野牛村)の領主を務めており、町は「白石と町のつながりを知る上で貴重な発見」と話す。掛け軸は29日、同町千駄野の保健福祉総合センター「はぴすしらおか」で一般公開される。【栗原一郎】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000044-mailo-l11
いつもご覧いただきありがとうございます
ちょっとうれしいニューだったので転載させて頂きました。
鑑賞して、感想を後日述べたいと思っています。
皆様の御家にも眠っている掛け軸ありませんか?ひょっとするとひょっとするかもしれませんよ…
鑑定のご依頼もお引き受けいたします。ご連絡ください。 <o:p></o:p>
白石は、久留里藩(現在の千葉県君津市)の藩士の子として生まれた。六代将軍徳川家宣と七代将軍家継に仕え、幕政改革(正徳の治)を進めたことで知られる。
県が1928(昭和3)年に実施した調査で、白石直筆の漢詩の存在が確認されていたが、その後行方が分からなくなっていた。
10月1日の市制施行を記念した「文化財展」開催に合わせ、町教育委員会が4月に再調査したところ、民家の仏壇引き出しから袋に入った状態で見つかった。
漢詩の題は「贈北客(ほっきゃくにおくる)」。縦19センチ、横10・3センチの掛け軸に貼り付けられていたという。町は、白石の研究家の坂井昭氏(59)=千葉県君津市在住=に鑑定を依頼。筆跡などから白石直筆のものと判明したという。
漢詩が見つかった民家は古くから名主として知られる家柄で、町教委などは、白石が領地を訪れた際に漢詩を書いて名主に渡した可能性があるとみている。
公開は29日午前9時から午後5時まで。また同日午後1時半から、同町白岡の町コミュニティセンターで、坂井氏が記念講演する。入場無料。問い合わせは町教育委員会生涯学習課(電話0480・92・1111)。
9月25日朝刊<o:p></o:p>
いつもご覧頂きありがとうございます
下記の日程で、本会の子供たちによる書道展「きっかる書道展」を開催いたします。
「きっかる」は本会が発行する書道月例課題・作品集で、今年の4月より毎月刊行しています。
本展はその「きっかる」誌で学ぶ子どもたち(幼児・小学生・中学生)の作品展です。
会場には毛筆作品・硬筆作品を展示いたします。入場無料です。
ぜひご高覧賜りますよう、謹んでご案内申し上げます。
会場 ギャラリーいずみや 蓮田駅東口いずみやビル3階
会期 2012年11月1日(木)~11月7日(水) 10:00~18:00 最終日は16時閉場
お問い合わせ hanrin art club 電話070-6519-2447 hanrin@feel.ocn.ne.jp
いつもご覧いただきありがとうございます
この夏の行事の一つ「実践女子大学書道部」御一行の通い合宿が4回にわたり本教室にて開催されました。
臨書あり創作あり、半切あり二八ありと、各自課題意識を持って開催日は朝から晩まで書に没頭。熱心に書くので、こちらも指導に熱が入りました
秋の学園祭に出品する作品や、公募展に出品する作品など、どれも鑑賞の対象となる作品制作なので、気が抜けません。
時間をかけて枚数を重ねると、
①構成が洗練されます
②線が暢びます
③空白が余白に変わります
と、作品の精度が上がってきます。書き込むことは大事です
後は各自仕上げとなります。頑張って佳い作品を書いてくれることを期待しています!
いつもご覧いただきありがとうございます
9月の「大人のための実用書道講座」は9月3日(月)・9月5日(水)・9月7日(金)の3回です。
9月はお席に余裕がございます。秋の夜長に筆を執ってみませんか?
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます
梗概
① 午後19時~21時の2時間で実施します。時間内出入自由。
② ペン字・小筆で書く名前や宛名書き・クセ字矯正などご希望に応じてレッスンを行います。
③ 持ち物 筆記用具
④ レッスン代 1回2,000円