![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/59a77e4744799d6b2ab27d4f2cee112a.jpg)
今回ご紹介するのは凄く変わったモニュメントの置いてあるパワースポットです。
その名も「聖域の岬」地元では珠洲岬とも呼ばれているそうです。
この場所は古くは出雲の「国引き神話」にも出ている由緒あるパワースポットです。その他にも日本三大パワースポットとして有名な場所なので観光スポットとしてとても多くの人が足を運んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/01a012b950613d72b134a06cffa90792.jpg)
そしてこの場所ですが、デートスポットとしてもとてもおすすめです。
この場所から見る日本海の景色はとても絶景です。また景色だけでなく日本海の波の音もすごく心地よく聞こえますのでおすすめです。
そしてこの場所は年中を通して色々な景色を楽しむことが出来ます。
また、この場所には目印に使われている大きな一本の斜めった木があります。
凄く運がいいとこの木の真上に月がくることがあります。この景色だけは是非大切な人と見ていただきたいです(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/dadebedbf3c5dff5c538d5c8cd694267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/3482e03d1f3d8abbbdcf8396aff081fd.jpg)
そしてモニュメントについてですが、聖域の岬の上に建つように建てられている「空中展望台 スカイバード」を出て左側にあります。
石彫で作られてたそのモニュメントは真ん中に四角い穴が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/2e79e8f242183e3de1607c2c2d83c55a.jpg)
そしてこの石彫は「フレームストーン・夢の扉」と呼ばれています。
この石堀の穴から見る日本海の景色は普通にみる景色と違った風に見ることが出来ます。その為観光客の中ではその穴から顔を出して写真を撮る人多いので是非記念に一度は見てみてくださいね(^^)/
その名も「聖域の岬」地元では珠洲岬とも呼ばれているそうです。
この場所は古くは出雲の「国引き神話」にも出ている由緒あるパワースポットです。その他にも日本三大パワースポットとして有名な場所なので観光スポットとしてとても多くの人が足を運んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/01a012b950613d72b134a06cffa90792.jpg)
そしてこの場所ですが、デートスポットとしてもとてもおすすめです。
この場所から見る日本海の景色はとても絶景です。また景色だけでなく日本海の波の音もすごく心地よく聞こえますのでおすすめです。
そしてこの場所は年中を通して色々な景色を楽しむことが出来ます。
また、この場所には目印に使われている大きな一本の斜めった木があります。
凄く運がいいとこの木の真上に月がくることがあります。この景色だけは是非大切な人と見ていただきたいです(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/dadebedbf3c5dff5c538d5c8cd694267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/3482e03d1f3d8abbbdcf8396aff081fd.jpg)
そしてモニュメントについてですが、聖域の岬の上に建つように建てられている「空中展望台 スカイバード」を出て左側にあります。
石彫で作られてたそのモニュメントは真ん中に四角い穴が開いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/2e79e8f242183e3de1607c2c2d83c55a.jpg)
そしてこの石彫は「フレームストーン・夢の扉」と呼ばれています。
この石堀の穴から見る日本海の景色は普通にみる景色と違った風に見ることが出来ます。その為観光客の中ではその穴から顔を出して写真を撮る人多いので是非記念に一度は見てみてくださいね(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます