昨日はあまりの暖かさにつられて車や人でも多い日曜日にも関わらず
丹頂ツルの生育施設がある自然保護センターを歩いてきました
アップダウンのある山道を2時間ほどでしたが
今日もいつものように筋肉が痛くなりません
年寄りは筋肉がないからか?神経が鈍くなっているからでしょうか
昨日はあまりの暖かさにつられて車や人でも多い日曜日にも関わらず
丹頂ツルの生育施設がある自然保護センターを歩いてきました
アップダウンのある山道を2時間ほどでしたが
今日もいつものように筋肉が痛くなりません
年寄りは筋肉がないからか?神経が鈍くなっているからでしょうか
10年来主にA通販のオンラインショップを利用している
年間の会費6000円程度で配達料無料、発注した数日中に宅配されるので老人には大変便利である
ところが最近何回か遅配するかも?のメールが入っていたが
今月に入りついに配達不能が10日発注商品が配達店まで到着して返品されて未着
12日にも発注商品が同じく配達店より返品、
たくさんの商品を配達しているのでたまには破損することもあると思い、10日の未着商品を13日再発注したがこれも駄目
すべて配達不能連絡があり、本日10日分は返金された
当たり前と考えていた宅配制度もどうやら人手不足の影響か?
時代の移り変わり、ここいらで少し考えを変えた行動をしなければならない時代になったかもしれない
児島半島から瀬戸内海の島を望む
天気予報が終日太陽マークの昨日、先日下見してきた操山里山自然センターに行ってきた
登山靴、ザックにおむすびをもって準備万端3時間ほど歩いてきました
平日ではあるがたくさんの人に出会いました
私たちと同じ70代から80代の人がほとんどで
山歩きを楽しんでいる人たちのようでした
周囲に10ヶ所以上の上り口があり30分程度で頂上付近に登り山歩き
近くにこんな良い場所があるのは思いもしなかったが今後も楽しみたいと思いました
昨日、年寄りなのに行動しすぎと一休みしようかと思ったばかりなのに
妻のクリニックの定期健診の送迎に出かけ待ち時間の間
近くの公園に行って山道を見つけるとついつい登りたくなりほんの少し歩いてきました
まるで泳ぎ続けるマグロのようです
帰宅してタマネギのべと病予防(ジマンダイセン水和剤)を散布しておきました
動きが止まりません
昨日は朝から当地としては久しぶりに雪がふりました
一日中暖房の部屋でなんとなく過ごしましたが
今年に入り少し行動しすぎたかなと反省しました
神社参りが6か所 低山歩きが4日
そのほか院展、ちぎり絵展と2~3日に一度は出かけている計算になる
しばらくは少し休んでいたい気分です
梅が咲き、河津桜が咲き始めるとまた心揺さぶられるだろうか