老人のひとりごと

老人の日ごろの感じたことを!

誕生日に謝礼

2025-02-07 | 日記

今日は私の相棒である妻が81歳の誕生日である

最近は年老いたジイ爺の山歩き介護人としていろいろ世話になっている

昨日は謝礼の意味で「モンベル」に出かけてトレッキングシューズを差し上げた

低山歩きがいつまで出来るかわからないがとにかく出来るところまで、そのためには介護人も出来るだけ頑張ってもらわなければ!

ついつい目が展示した商品に走り最近の20リットルのザックを自分用に買ってしまった

まあいいか!これも楽しければ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさら?

2025-02-06 | 日記

昨日、京都大原パブリックごるコースから2024年度「PGSドリームエイジ西日本決勝大会」の案内が届いた

こここのところは自分なりの冬休み中ですっかりゴルフは忘れていたが

昨年6月に当地のPGS加盟のゴルフクラブの大会で8位に入賞したことがあり案内が来たようだ

この大会は年齢をハンディキャップとするので当時84才の私は

トータルから84も引いてのネット競技なのでかなり有利ではあった

ただこの齢で京都までは遠征は無理、まして知らない人とはもう出来る歳ではない、不参加の返礼をしておいた 

春になれば家の近くで気心のしれた知り合いと月に1回でもラウンド出来れば最高です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結防止水栓が大活躍

2025-02-05 | 日記

氷点下4度当地としては最低の気温の中で懸命に咲く素芯ロウバイ

青空ではありますが冷え込みました

屋外に設置した水道の蛇口2か所(水道と井戸)の水道凍結防止水栓が今朝は大活躍

常に水が水道から落ちてバケツ一杯に貯まっていました

水道管の凍結が避けられるなら少々の水の無駄は仕方がありません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年三度目の山

2025-02-04 | 日記

昨日はブログにログイン問題でもやもや感が満ち溢れていましたので、家庭看護人(妻)を連れて山歩きしてきました

もう今年3回目ですがここは老若男女がいつも登っており、昨日も月曜日でしたが駐車場は数十台の車でした

10時半ごろから頂上まで登りおにぎりとカップラーメンで昼、外で食べると何でもおいしい

2時半に無事下山しました

7~8mの冷えた風が吹いていましたが山の中は比較的暖かく、老人としては満足の山歩きでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漸くたどりつきました

2025-02-03 | 日記

最近はセキュリティー強化のためかワンタイムパスワードの使用が増えた

とうとう今日はamazonにログインするにもワンタイムが要求され

gooブログも今日からあれほどログインのためにはDアカウントと連携を薦められ

Dアカウントでログインしていたが本日からログインできなくなった

試行錯誤してgooブログアカウントを直接入力でやっと自分のブログにログインできた

やれやれ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする