保護にゃんこのおうち探し

保護猫・預かり猫の紹介

TNR報告~2015年2回目

2015-10-11 01:20:19 | TNR

原著作者「公益財団法人どうぶつ基金」

TNRって?


原著作者「公益財団法人どうぶつ基金」

8月にも「公益財団法人どうぶつ基金」のさくらねこ無料不妊手術事業の
協働ボランティアとしてTNRをしました

今回のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から3頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

TNRしたねこ達


捕獲器の中で大暴れして鼻を擦りむいてしまいました
きっと命の危機を感じて、逃げるために力いっぱい捕獲器に体当たりいして、、、
ごめんね


捕獲器に入ってからはハンガーストライキでした
本当は食いしん坊なのに、相当にストレスだった様


見た目はふっくらしているのですが、
実はガリガリに痩せていて、術後が少し心配という事で3日程家でたくさん食べて体力を付けてから戻りました

この子たちは、戻った後も親切な餌やりさんにちゃんとご飯をもらってます

野良猫やその子猫が住居の近くにいるから、「処分しろ」とか「どこかへ持っていけ」とか
「餌やりをしているから増えるんだ」などという話を耳にすることがあります
猫による被害などを受けている方などが
そういう気持ちになるのも分らないではないですが
批判されるべきなのは猫を捨てた人間であって
野良猫は被害を受けた側なんですよね
好きで野良猫になったわけじゃないんです…
ってことを少しでも思ってくれたらいいなぁ