保護にゃんこのおうち探し

保護猫・預かり猫の紹介

TNRと今日の譲渡会

2021-04-11 22:51:00 | TNR
今日は譲渡会でした
餌やりさんのお家で保護して貰っていたチャー坊に申込みがあり、トライアルが決まりました
譲渡会で緊張のチャー坊

週末にはトライアル開始です
チャー坊頑張れ〜

日曜は譲渡会の日で
金曜は捕獲の日です


去年の夏にTNRした現場で1匹だけ捕獲出来ない猫が上の写真の猫です
暫く期間を空けて捕獲しに行っても一向に入りません💧
毎日この猫を見てる方から
「子供を産んだみたい」
「特に変化はないみたい」
と食い違う情報があって
昨日も行ってみました
元気そうでなにより、、💦


産んだのなら1ヶ月半位待って子猫の保護と母猫の手術
産んでないなら今すぐ手術
猫さん!
どっちなの?
教えて〜!!

TNR(猫を捕獲して避妊去勢手術をして元の場所に戻す)
の活動が実は主軸です
猫の保護はTNRをしていく上で保護対象の猫を保護して里親さん探しをしています
餌を毎日同じ場所で貰ってる猫たちのメンバーは決まっている事がほとんどなので、餌をあげてる方に話を聞くと、とても詳しく教えてくれます
餌やりさんからの情報と協力は重要なんです
その1つの場所(コロニー)で避妊去勢手術を全頭すると数年で減っていきます
外の生活が過酷で野良猫の寿命が短い事を思い知らされます💧
↓の場所は茶色い猫ばかり20匹以上いましたが
手術から5年で5匹以下まで減りました




猫が減ることは嬉しい事ではないです💧
でも野良猫が多い場所では、猫が嫌われるだけならまだしも、毒エサが撒かれたり、捕獲された猫が遠くへ捨てられる等の事が実際に起こってます
この様な事を避けるため、避妊去勢手術で野良猫を減らす事が重要です
近い将来、野良猫の数が減って、どの猫も大切に可愛がってもらえる日が早く来ますように!