冬らしい天気になり、めっきり憂鬱なsakuraです。
雪国生まれの雪国育ちとはいえ、寒いのは大の苦手
気温も一ケタにしかならないここ数日…早く春にならないかなぁ(笑)
さて…
家…
上棟式。
22日に決まったので、その準備をしなければと今、相当焦ってます
地域柄、上棟式とは言わず「たちまい」と言うらしいのですが、なかなか難しい。
難しいというのは、私たちの考え方と、両親の考え方のズレ。
私たちは、昔ながらの風習を見習いつつも、今風を取り入れたい考えだけど、両親は完全に昔からのやり方でないとダメ的な感じ。
祝儀などはわかる。
御赤飯とか紅白まんじゅう、お酒等々の準備もわかる。
ただ、その準備するものの内容を現代風にしちゃダメなのかな?と。
たとえば、お酒よりビールとかね。
(私はアルコールを一切飲まないので、ビールは嬉しくないけど。)
お酒なら、料理酒にして使っちゃうけど(笑)
人数も多くて…
建設会社から、社長さん、常務さん、担当者さんが来られて、大工さんが8人にレッカー担当者が1人。
総勢12人。
場所的に交通整理とかは必要ないので、その分の人員はいらない。
しかーし、親戚にも…ということでその分の準備と、総数18を予定
ある程度の出費は覚悟してたけど、つらいなぁ~
雪国生まれの雪国育ちとはいえ、寒いのは大の苦手
気温も一ケタにしかならないここ数日…早く春にならないかなぁ(笑)
さて…
家…
上棟式。
22日に決まったので、その準備をしなければと今、相当焦ってます
地域柄、上棟式とは言わず「たちまい」と言うらしいのですが、なかなか難しい。
難しいというのは、私たちの考え方と、両親の考え方のズレ。
私たちは、昔ながらの風習を見習いつつも、今風を取り入れたい考えだけど、両親は完全に昔からのやり方でないとダメ的な感じ。
祝儀などはわかる。
御赤飯とか紅白まんじゅう、お酒等々の準備もわかる。
ただ、その準備するものの内容を現代風にしちゃダメなのかな?と。
たとえば、お酒よりビールとかね。
(私はアルコールを一切飲まないので、ビールは嬉しくないけど。)
お酒なら、料理酒にして使っちゃうけど(笑)
人数も多くて…
建設会社から、社長さん、常務さん、担当者さんが来られて、大工さんが8人にレッカー担当者が1人。
総勢12人。
場所的に交通整理とかは必要ないので、その分の人員はいらない。
しかーし、親戚にも…ということでその分の準備と、総数18を予定
ある程度の出費は覚悟してたけど、つらいなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます