幸せコース

夫婦の幸せその11"1つ1つの手間"

[ここでの話]

夫婦の幸せで、11つ相手の手間がかかっているのをきちんと知って労(ねぎら)うと言う話になります。



11つ相手の手間がかかっているとは?]

皿洗いする水にお金がかかっていたり、皿洗い自体も労力がかかって、皿洗いで飛び散った汚れをふく手間もかかっていたりします。

それが13回あり、1年だと1095回です。

かなりの手間です。

だから、その相手の11つの手間をしっかり知って労います。また、協力してこなします。

すると、相手は幸せになれると言う事です。



11つの手間を知るには実際に自分がやるしかない]

例えば、料理。

作るのも手間がかかり、何を作るか考えるのも1つの手間、食べた後も後片付けで手間があります。

食べると言う行為には、それの一連の流れがあると言う事です。

それが1日に3回毎日あります。

それを、実際に自分がやったら、その料理の11つの手間が分かり、感謝と労いが生まれます。

11つの手間を知るには実際にやってみるしかないと僕は思います。


そして、その手間を知ったら、相手に労いの言葉をかけたり、協力して、一緒になってやってみます。

すると、夫婦仲が幸せみたいになれるはずです。


自分が妻に「いつもありがとね!明日は休みだから一緒に後片付けやるよ。」と言ったり、「いつも大変だと思うから、今日は休んでいて。俺がやるから。」って協力します。

すると、奥さんがその日が多少楽になり、自分の時間を作れたり、くつろいだりできて、幸せになれると言うものです。

それには、11つの手間を分かっているからです。

大変だと分かっているから、協力しようとなる訳です。

ただ、自分が過労で危なかったら、「今日はお願いしていい?」と相手に家事を任せるしかないです。

その後、「ありがとね。」ときちんと言います。



[まとめ]

夫婦の幸せで、相手が普段からやっている仕事の"11つの手間"を、知ったり、分かる努力をしたり、労ったり、協力してこなします。

すると、相手は幸せになれると言う話になります。


"お互いの手間を11つ分かる"と、"夫婦で幸せ"になれると言う事です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る