リニューアル☆姐さんの日記帳 gooバージョン

長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は ものこそ思へ

家族って???

2012-01-12 20:17:01 | みんなの生活
ずーっと考えていることの一つ。

被虐待児・要介護の祖父母、虐待がなくなると同時にはじまった父の介護・・・
親を棄てて結婚し、生まれたのが、障害児・・・
そして、夫を棄て、今、母子家庭。

家族を一人ずつ、棄てていくことによって楽になった自分がいる。
核家族をさらに割った形で暮らしている私。

親を棄てる子ども→コレは理解可能。
離婚したので、元配偶者を棄てる→コレも理解可能
離婚したけれど、元配偶者の病気で見捨てきれずに世話を焼く→コレも理解可能。
ただし、見捨てないと単身者として行政は見なしてくれないからサービスはされない。
サービスを希望するならば、見捨てる、それが出来ないなら面倒を最後まで見るしかない。

しかし・・・

離婚して母子家庭で、実家に世話になっているから別居したい→理解不可能

多いんだな、コレが・・・

私は生活保護のモデル地区として有名な街の出身である。
貧しい街で仕事がない。
25%だったかな?生活保護受給世帯である。

東京に実家があって、親が自分の子を世話してくれて、自分は仕事をすればいい・・・
親の家に住み、家事・育児の協力は受けられる。
経済的にも『家がある』だけでどんなにか救われるか、分からない・・・

それがどんなに『ありがたい環境』であるか分からないんだろうか???
親が援助してくれているのに、親に見棄てられる方がよっぽどミジメだし、
その環境をどーして手放したがるのか、私には分からない。

私は貧しい街の出・・・仕事がないから実家には帰れない。
仕事だけ解決しても私は元被虐待児だし、精神的にいられない。
そして、私の母の家事・育児協力は全く望めない・・・

もし、生まれ育った過程で何かあり、虐待を受けていたとか、そういう場が実家であれば、
実家には帰らないと思う。
帰る=関係性がよい、ワケであり、それを手放したい理由が分からない。

親を棄ててきたけど、離婚もしたけど・・・

家族って何だろう???

私の永遠のテーマだと思う。

暖かい家が欲しかった。
その暖かい家を無手放したがる人も、その温かい家に子どもを入れない親も
私には理解できないよ。

かわいいだけのプチ姫。
「プチ姫ちゃんは優しいままがいて、幸せね♪」と言われるたびに
「そうなの~。私もプチ姫ちゃんのママみたいな人がママだと良かった・・・」
とワケの分からない理屈で返す。

プチ姫が羨ましい私。
プチ姫のママは優しいし、ケーキも焼いてくれるし、好きな食べ物も作ってくれるし、
一緒に遊んでもくれるし、遊びに連れて行ってくれる。
仕事とかには厳しくて、プチ姫にも時々すごく厳しいけど、
分かりやすく叱ってくれて、理不尽なことは言わない。

私の母はそんな人じゃない。

暖かい環境を手放す気持ちが私には分からない。
私が望んでも望んでもそれは、手に入らないモノ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。