今回のフルモデルチェンジにて、第3世代へと進化した新型インサイトが登場です。2モーターハイブリ
ッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」をはじめ、Honda SENSING等の最新技術が導入。
ホンダ・新型インサイト EX(FF)@フロントビュー
>>ボディカラー:プレミアムクリスタルレッド・メタリック(有償色)
新型インサイトは「LX」、「EX」、「EX・BLACK STYLE」の3タイプがラインアップ。こちらの展示車両
「EX」は上級グレードでして、トランクスポイラーやLEDフォグライト、パワーシート等、装備が充実!
ホンダ・新型インサイト EX@フロント→
フロントデザインは、新型インサイトを印象付ける存在感のあるフロントグリルが導入されています。
グリルのバー(メッキ仕様)は、光沢感を持つメッキ部分と、反射を抑えた艶消し加工が施された
メッキ部分で構成されています。光のトーンの違いで上質感を演出!EXは、クロームメッキ仕様。
グリル上部からヘッドライトにかけて配置された、太く、力強く、存在感を与えるメッキバーも注目で
す!LX及びEXは、クロームメッキ仕様となり、EX・BLACK STYLEはブラッククロームメッキ仕様と
なります。この他、薄型となるインラインタイプのLEDヘッドライトは、全車で標準装備となっています。
ロアグリル部は、ブラック素地仕様のガーニッシュにより、フロントグリルを引き立てています。こちらには
、Honda SENSING用のレーダーセンサーが内蔵となり、左右のエアインテーク部には、LEDフォグ
ランプ(EX以上に標準)が装着。また、左右のエアインテーク部は、助手席側のみ開口仕様です。
エアインテークの縁取り部分は、C字型となっていまして、下部はロアグリルに繋がるように配置され、
ボディ左右への広がり感の演出しつつ、パネル面の奥行き感を抑え、スポーティさと上質感を両立。
>>フロントフードパネルは、中央寄りに2本のラインが採用され、ボリューム感が増しています-。
←ホンダ・新型インサイト EX@サイドビュー
新型シビック セダンと共通となるボディにより、ルーフラインやリヤフェンダー形状が同一となりますが、
フロントデザインやドアパネル等、ほとんどのエクステリアパーツでインサイト専用品に変更されています
。フロントウインドウガラスは、ハーフシェード付(遮音機能付)となりますのでこちらも要チェックです!
ボディサイドでは、フロントフェンダーやドアパネルのキャラクターラインが柔らかく、曲面を採用したデザ
インとなっています。シビックセダンではドアハンドル中央に配置されていたラインが非採用となり、ドア
下部のラインも地面に対し、やや平行に配置されたデザインに改められています。エレガントさを-。
また、サイドのウインドウモールも全面クロームメッキ仕様となります。ボディパネル上でのデザイン表現
ではなく、パーツを引き立てて存在感を演出している点にも注目です!アウタードアハンドルは、ボディ
同色仕様となっていまして、グリップ部には照明が内蔵されていますので光の演出も気になるところ!
パワートレインには、Honda独創のハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」が導入っ!
最大熱効率40.5%を実現した1.5L DOHC i-VTECエンジンをはじめ、重希土類フリーモーター
磁石や小型化されたPCU(パワーコントロールユニット)等が採用。3つの走行モードも用意っ☆
![IMGP2530-13 (61).JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/0a385ba24318c84a06ed33b3a17838f3.jpg)
【スペック】<エンジン>■最高出力:80kW(109PS)/6000rpm■最大トルク:134N・
m(13.7kgf・m)/5000rpm <モーター>■最高出力:96kW (131PS)/4000-80
00rpm■ 最大トルク:267N・m (27.2kgf・m)/0-3000rpm
新型の燃料消費率は、JC08モードで「34.2km/L」、WLTCモードで「28.4km/L」となります。
※新型インサイトの全タイプで、平成32年度燃費基準+50%達成車、平成30年排出ガス基準
75%低減レベル認定車となっています。力強い走りと優れた環境性能を両立していますよ~!
足元は、EXでは、空力特性を考慮したデザインの「17インチアルミホイール+215/50R17 91Vタ
イヤ」が標準装備となります。展示車両は、スタッドレスタイヤ(16インチ)+社外品のアルミホイー
ルが装着されています。→サスペンションは、フロントにマクファーソン式、リヤにマルチリンク式が採用。
新型インサイトのエキゾーストシステムは、右側1本出し(シビックセダンでは左右2本出し)となっ
ています。同時に、フロア左側には空力性能を高めるフロアパネルが備わっていますのでフラットな床
面となります。エキゾーストエンド部は、フィニッシャーは非装着でして、下向きデザインとなっています。
←ホンダ・新型インサイト EX@リヤ
シビックセダンでは、縦方向に広がるC字型テールランプが採用されていましたが、新型インサイトで
は、アコード等をイメージさせるワイドな印象とエレガントさを高めた横方向に配置されたデザインが
採用されています。ナンバープレートポケットは、より開口部が左右に広がり、ライン角度も鈍角に。
特徴的なトランクスポイラーは、「EX」グレード以上に標準装備となります。こちらのスポイラーです
が、左右が張り出し、中央部が開口タイプとなる空力特性とデザインを高めた仕様となっています。
※安全装備のリヤワイドカメラ、パーキングセンサーシステムは、全タイプで標準装備です-。
この他、地面に対し平行となるリフレクターや、リヤバンパー下部の太いクロームバー、リヤディフュー
ザー形状により、テールランプデザインと相まってロー&ワイドで、落ち着きのある印象を引き立ててい
ます。テールゲートには、左側にINSIGHTエンブレム、右側にHYBRIDエンブレムが装着-。