ハリアーRXの業務日誌!?

アウディ・Q5 Hybrid quattro 展示中! in アウディ富山

新型Q5に待望のハイブリッドモデルが登場しまして展示車もショールームに。

 

ハイブリッド専用色の「アークティックシルバー メタリック」のボディカラーも

特徴的ですが、専用のアルミホイール等の専用装備品にも注目ですよねっ!

 

 

↑アウディ・Q5 Hybrid quattro

>>ボディカラー:アークティックシルバ- メタリック

 

※こちらのボディカラーは少々青みのあるシルバーですので、光の加減で水色っぽい

発色もします。カラード化されたアンダー部等により塊感が強くなった感じも-。

 

Q5 Hybrid quattroの特徴的フロントフェイス→

 

通常のQ5(標準車)と同仕様となりますシングルフレームグリル。光沢ブラック仕上げ!

MCによるデザイン変更で取り入れられた新デザインにより新世代モデル的な印象。

 

 

 

↑バイキセノンヘッドライト(LED採用)     ↑フロントフォグランプ(メッキリング)

 

基本的なデザインや機能性は標準車(ガソリンエンジン車)と同仕様となります。

ですので、最新のLEDが採用されたバイキセノンヘッドライト等の装備も採用されています。

 

 

 

↑シングルフレームグリル(標準同仕様)    ↑フロントグリル用quattroエンブレム

 

専用のボディカラーということもありまして、色合いでの特別感が優先しています。

外装上はそれほど大きく変更されていないように感じますがメカニカルは革新的に進化!

 

 

 

↑サイドロアグリル(光沢ブラック:フォグ付)  ↑Hybrid専用ボディ同色アンダープロテクター

 

>>Hybrid専用装備としまして…「フルペイントフィニッシュ」が採用されています。通常、

ブラック素地仕様となるアンダープロテクター部(フロント、サイド、リヤ)がボディ同色化

され、一体感を持たせた専用のスタイリングに仕立てられていますので注目ですよっ☆

 

 

 

↑電動パノラマサンルーフはメーカーオプション装備となります。また、こちらの車両には、

レザーパッケージ及びオートマチックテールゲートが装着されていますのでご注意を。

 

 

↑アウディ・Q5 Hybrid quattro

>>2.0L TFSI エンジン+フルハイブリッドシステム搭載

 

直列4気筒2.0L直噴ターボエンジンに電気モーターを組み合わせたフルハイブリッド

システムがQ5ハイブリッドには搭載されています。

現在、アウディのハイブリッドモデルの中では唯一quattro(クワトロ)モデルなのです!

 

 

 

【フルハイブリッドシステム@スペック】

■最高出力:180kW(245PS) ■最大トルク:480Nm ■JC08モード燃費:12.7km/L

→8速ティプトロニックトランスミッションとの組み合わせとなります。

 

 

 

↑Hybrid専用フロントフェンダーエンブレム     ↑ボディ同色化されたサイドアンダー部

 

フルカラーコーディネイトとなるQ5 Hybrid。あれっ…、アウトランダーPHEVもそのような

モデルでの差別化が行われていたような。。。ですが、シンプルで清楚なイメージが決め手。

 

  ←10アームタービンデザインアルミホイール

 

※空力特性を活かしたデザインを採用する「10アームタービンデザイン アルミホイール

(8J×19インチ)+235/55R19タイヤ」が装着されます。HVならではのインパクト大です!

 

 

↑アウディ・Q5 Hybrid quattro

>>インテリカラー:ブラック(本革/ミラノ)

 

Q5Hybridは日本市場に導入されているQ5ラインナップの中では唯一「左ハンドル仕様」

となります。専用メーターの採用やEV機能等注目なインテリアっ☆

 

hybrid専用パワーメーターが備わります。→  

 

電気モーターによるアシスト状況やEV走行&エンジン走行、エネルギー回収状況等が

一目で分かるようにメーターに表示されます(左側に備わるメーターパネル)。

 

 

 

インパネ中央のスイッチパネルには…EVスイッチも備わります(写真:右)。

集中コントロール可能なのとスッキリとしたスイッチ取付&操作感も注目ですね!

 

 ←スカッフプレートには専用Hybridロゴ入り☆

 

随所にHybridロゴがあしらわれていましてドアを開いた瞬間から特別な空間へ-。

 

 

 

↑MMIモニターには「燃費ディスプレイ」機能が備わっています。走行中の燃費や回生

ブレーキ作動状況(回生量)等が表示。また、エネルギー活用状況もアニメーションで表示。

 

    

 

※展示車にはレザーパッケージが装着されていますので、本革シートが装備。

上質なイメージを持つウッドをあしらったデコラティブパネルの採用も気になるポイント。

 

厚みのある本革(ミラノ)。ブラックカラー。→ 

 

エンジン停止中でもエアコンの使用が可能な電動オートエアコンディショナーが

Hybridモデル専用装備として装着。見た目以上に中身の進化がっ!最新技術導入。

 

 

↑アウディ・Q5 Hybrid quattro

>>ボディカラー:アークティックシルバー メタリック

 

リヤから見ましてもカラード化されたアンダー部によりスポーティなイメージに。

フルカラード仕様となったことで専用アルミホイールデザインとの組み合わせでちょっと

シンプルに、そして、通常のアクティブなイメージとは異なる清楚な雰囲気が-。

 

←フルカラード化されたQ5のリヤバンパー下部

 

フロント同様にリヤバンパーのアンダー部がボディ同色仕様となっています。フロントよりも

リヤは素地部分の面積が広かったため、今回のカラード化により、厚みが増した印象です。

 

 

 

↑ボディ同色のリヤアンダープロテクター       ↑リヤスポイラー(標準車同仕様)

 

さり気なく特別感が漂うQ5 Hybrid quattroですが、最新の高性能かつ軽量の

リチウムイオンバッテリーがラゲッジルーム下に収められています。

→電装系部品の点数が非常に多いのでアンダーフロア部等を覗いてみるのもいいですよ!

 

 

 

↑LED採用のリヤコンビネーションランプ    ↑リヤコンビネーションランプ(アンダー部)

 

リヤコンビネーションランプは2段仕様。ブレーキはテールゲート部、ウインカー及びバック

ランプはバンパー内に内蔵されています(Q5共通品)。レッドレンズ基調でインパクトもあり。

 

アウディQ5ハイブリッドのエキゾーストエンド→

 

左右出しのマフラーに最新モデルらしい特徴的なマフラーカッターが備わり、カラード化され

たリヤバンパーアンダー部との相性も-。プレス形状等もアクセントにっ!

 

 

 

↑Q5Hybrid quattroのラゲッジルーム。ラゲッジルームフロア下にはハイブリッドシステム

用のバッテリーが搭載されています。、フロア中央には専用のHybridロゴ入りのフタが!

 

 ←フタを開くとバッテリー部の金具が現れます

 

高電圧ですので取り扱いには注意が必要です(メンテナンス時等において)。

工具等も通常とは異なる位置に取り付けられていますので比較してみるのもありです!

 

 

 

上質な空間とハイブリッドモデルならではの特別感、そして、燃費&環境性能。

洗練されたアウディ・新型Q5ハイブリッドいよいよデビューです-。

 

 

Presented by アウディ富山

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事