TEAM HAYASAKA

ナイアガラ オン ザ レイク 

28.6.10(金)

ホテルを出て、バスでナイアガラへ向かう。

SAで休憩

英国風の町並みとアイスワインの名産地、ナイアガラ オン ザ レイクに到着。

1972年、英国領時代にオンタリオ州最初の州都が置かれた場所で、英国風の町並みに当時の面影が残っている。ショップやレストランがある中心街のクイーン通りは200メートルほどなので半日あれば充分に楽しめる。また、演劇の町として有名。周辺は上質なワインの産地としても知られている。

クイーン通りの中心に立つ時計台は町のランドマーク。第一次世界大戦で命を落としたオン ザ レイク出身の戦没者を悼んで建てられたもので、彼らの名前が刻まれている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンタリオ湖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この地区の2大ワイナリーのひとつとして知られるペラー エステートへ。


ナイアガラは北緯43度、フランスやトスカーナと同じくらいの緯度にあり、湖からの風がナイアガラの地形と相まって独特な流れを形成し、ブドウ栽培に最適な土地になっている。ヨーロッパと違い、冬の寒さが非常に厳しいカナダでは、熟した実を収穫しないでおくと、樹に生ったままのブドウの実が自然に凍る。水分が凍結したブドウの実は、残っている水分の糖度が上がっていて、非常に甘いエキスになっている。この甘いエキスで造るワインがアイスワインである。

 

試飲

 

 

 

 

 

 

食後のデザートのような感じ。かなり甘く、量は一度に多く飲めないのでボトルのサイズもスリムになっている。

併設してあるレストランで、ペラー エステートのワインと料理のマリアージュを楽しむ。

 

 

 

 

 

料理にペラー エステートワインがベリー・マッチ!

 

このあと、あのナイアガラ大瀑布へ。

続く 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事