おどるなつこ 「あしおとがきこえる?」

タップダンサー・振付家おどるなつこの日常から浮かびあがることばを束縛せず書きとめています。2005年開設。

おどるなつこ散文誌

こちらはブログです。スケジュール等は公式サイトご覧下さい→おどるなつこwebsite

ASI-PRO第三弾 何なんw(Nan-Nan) /藤井風 Cover By 大和田千弘(piano)×おどるなつこ(tap dance)

2020-11-08 | お知らせ
新ASI-PROチャンネルの第三弾映像、毎週金曜夜20:15〜プレミア公開中です!
ご覧になってくださったみなさま、ありがとうございます。ASI-PROに集う個性豊かなメンバーとの映像を毎週配信していきますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!

何なんw(Nan-Nan) /藤井風(Fujii Kaze) Cover By 大和田千弘(piano)×おどるなつこ(tap dance)


この曲は藤井風氏のカバーですが、岡山弁でおもしろい雰囲気でノリよくて、でも、なにか切実な心の声を伝えている歌だなあ、というのが私の初めの印象です。♪神様助けてヤバめヤバめ と歌われているところがあります。この曲で最初に浮かんだのはそこのムーブメントでした。ちょうど同じ頃に、こんな話を聞きました。

コロナ対策で、コンビニやスーパー、あらゆるレジ前に、「止まれ」マークができています。けれど、このマークには制止の解除のルールまでは示されてはいません。突然町中に広がったこのマークで身動きを取れなくなり、パニックを起こしてしまった方があり、そのパニックへの周囲の反応により、その後の個人行動の自由まで制限されてしまったという話でした。
こうしとけば良いか、という暗黙の了解が画一的に広がることで、困る人がいる。

先のエピソードとこの曲、私の中は重なっているのです。
ちゃんと“私”の声を聞こう。

米津玄師「カムパネルラ」Cover By 大和田千弘(piano)×おどるなつこ(tap dance)

2020-10-30 | お知らせ
クリアな空が広がって、秋もだいぶ深まってきています。仲間と日々たくさんの意見交換をしながら、新体制のあしおとでつながろうプロジェクトが進んでおります!
そんな我々のチームのアーティストをぞくぞく紹介してまいります!

さて、先週の第一作に続き、本日もASI-PROチャンネルにて、プレミア公開いたします。

10/30(金)20:15公開!

米津玄師「カムパネルラ」Cover By 大和田千弘(piano)×おどるなつこ(tap dance)


大和田千弘のピアノとおどるなつこのタップが、現在のポップスをカバーし、Hello Chigasaki ASMRさんにより映像化!

撮影ご協力は
JAZZ SPOT THELONIOUS(セロニアス)

ぜひお楽しみください!

あしおとでつながろうプロジェクト新チャンネルプレミア公開!

2020-10-23 | お知らせ
さて、本日!
この夏次々と準備を重ねてきた映像プロモーションチャンネル「あしおとでつながろうプロジェクト」が、いよいよオープンです。
パフォーマー自粛の2020でしたが、この時代に生まれている音楽に次々振付をし、撮影をしてきました。

Hello Chigasaki ASMRさんとのコラボレーションにより、映像から表現の輪が世界中に広がりそうでとても楽しみに思っています!
初回はおどるなつこですが、次々とあしおとでつながろうプロジェクトの面々が登場します。ぜひチャンネル登録の上、この先もどうぞ末長くお楽しみになさってください!

YOASOBI「たぶん」をタップで踊ってみた【オリジナル振り付け】
https://youtu.be/Ej2w9gYSouk
10/23(金)20:15 プレミア公開!!!

チャンネル登録はこちらです→https://bit.ly/2GWegZX

そうそう、NPO法人申請も着々と進んでおります!
これまで応援くださった皆様に感謝!
スペシャルな仲間に感謝!

メッセンジャー練習会&デジタルギフト説明会

2020-10-20 | お知らせ
10/18日曜日はもりだくさんに楽しい日でした。

全体稽古の前に、あるメッセンジャーとピアニスト大和田千弘のピアノセッションタイムをもうけました。いやぁもう、素晴らしいことになりました!この様子は記録しましたので、そのうち紹介しますね!



今年の2/24のイベントの終演後に控室で休んでいたところ、その当日演目を奏るピアノが聴こえてきました。あれ?誰かな、、、?と会場を覗くと、あるメッセンジャーが、先ほど観た演目を思い出しながら弾いているのでした。その当日の何曲もの演目を、思い出しては弾いていくのです。一同あっけにとられました。そしてこれは、どこかでもう一度、ちゃんと機会をつくりたいと考えていたのです。

自分の大好きなことを、日々積み重ねていくこと。それによって、他の人には到達できない楽しみ方を得ることができる。個々人違う大好きなこと。メッセンジャーの姿から、私はさまざまなことを学んでいます。一番背中を押されているのは私自身です。



さて、この日は、映像ディレクター塩田氏による保護者&スタッフ向けの撮影ワークショップも行いました。撮る側に回る事で、家族に対して別の視点が得られたりしますよね。そのまま、メッセンジャー練習会を撮影会に!

生演奏での練習会は、いつもよりさらに盛り上がり、高い集中で90分おどり続ける一同!さらにその練習会のラスト15分を中継して、デジタルギフト説明会も開催!



デジタルギフト説明会は今日が第3回目で、いったん、今年度の分は終了とさせていただきます。さまざまな調整には双方時間のかかることもあると思いますが、いただいた夢や希望、どれも丁寧に実現して、これまでになかった前例としていきたいと思います!



メッセンジャーが帰ったのちも、イベントのテクニカルチェックや衣裳相談、演目の進め方など細々ミーティングもして、気づけば10時間が経っていました。鬼スケジュールでしたが、濃密で、充実した一日!はらぺこで帰宅して、500gのパスタがペロリと消えた我が家でした。

ワクワクと未来へ進んでいます。
そして、あしおとでつながろうプロジェクトのYouTubeチャンネルも絶賛準備中です。今週には公開できるのではないかなー!
そちらもガチでお楽しみにどうぞ!!




黒と白のあわい

2020-10-12 | お知らせ
黒という色の記憶の始まりは藤城清治さんの切り絵だ。たしか「お母さんが読んで聞かせるお話し」というタイトルの読み聞かせ本で、私が子どもの頃にいちばん大好きだった本だ。大人が読んで聞かせる本だったので、文字も小さめで、その代わり切り絵の挿絵は大きかった。黒の隙間の白に時々ところどころ小さく色がさしてあって、ほとんど黒と白なのに、かえって炎や風を感じられた記憶がある。読みきかせの頃を過ぎても、私はよくその本を眺めていた。まだ自分では字を読めなかったが、切り絵を見るとお話が思い浮かぶ。少しつり目の主人公たち。切り絵ならではのライン。

ずっと後になって、小学校の3年生ぐらいか、図工で切り絵の授業があったのだが、とても細かいレンガ積みと葉っぱの蔓的な切り絵を展開して、しかも苦もなく思い通りにできて自分でもびっくりした。あれはきっと、記憶の中に藤城清治さんの挿絵が刷り込まれていたのだろう。今でも切り絵は得意である。絵を描けと言われたら困ってしまうのだけど、切り絵なら困らずにできる。あまりやる機会もないけれど、カッターと黒い紙と、鉛筆とゴム板があれば。
そういえば、私の名刺の裏も、名前の象形文字から作った切り絵を影絵にしてあります。もちろん自作です!

さて、ただ今、あしおとでつながろうプロジェクトのホームページなど準備中です。法人名義では ! がなくなりますが、ハッとした驚きを大切にすすめていきます!
来週あたりより、動画チャンネルから公開予定ですので、どうぞお楽しみに!応援もどうぞよろしくお願いします!



おどるなつこ Tap Class

身体を整え心地よい音を出す基礎を身につけます。 あしおとを聞きあい各々の表現へとつなげましょう! 緊急事態のしばらくはYouTube講座配信しています。 「おうちでタップ」 <a href="https://www.youtube.com/playlist?list=PLU4OmdnSce9WbGcOm1JnMRTT2wxoYaNGb”>
◎町田class
 開催日:第2.4土曜日/14:05~15:25
 スタジオ: la caseta/小田急町田北口徒歩7分
◎大船class
 開催日:変則日程 日祝/18:30~20:00 火/19:40~21:10] 
 会場:NPOセンター大船B1/JR大船駅徒歩4分
【受講料】
 ● ビジター:3,500円/1回
 ● メンバー:2,700円/1回 
       5,000円/土曜2月謝 10,000円/大船4月謝
【メンバー登録料】5,400円/永久有効
*振付・個人レッスン・滞在型WS承ります。お気軽にお問合せください。見学は設けていないので、ご連絡の上ビジターとしてご参加下さい。 http://odorunatsuko.net/mailform.html
************************
福祉施設のタップセッションがオープンクラスになりました。障害の有無にかかわらずご参加いただけます!
◎あしおとでつながろう!プロジェクト  エヌ・クラップタップサークル
 開催日:第2.4金曜日16:15〜17:00開催
 参加費:1.000円/月
 初期費用:90センチ四方のコンパネ購入代金710円が必要
 会場:生活創造空間にし5階ホール/相鉄線西横浜ホームの真向かい
 参加連絡先:おどるなつこ 
 (各自の保険で網羅していただくことを承認の上ご参加ください)