
夜になって雪が舞っています~。さむいですね。
日中はおひさまのおかげで少し暖かかった昨日は節分、そして今日は立春。
旧暦では今日が正月七日で春の七草の日になります。
本当に、ぼちぼち草たちが芽吹いていて、寒くても春を感じますね~。
家の周辺をまわって摘んだ草で、お昼ご飯は七草がゆにしてみました。
みつけたのは、ふき、ふきのとう、はこべ(はこべら)、かきどおし、他にはこっそり種をまいておいた、高菜,菜の花,大根(すずしろ)の葉。
なずなとごぎょう、カブ(すずな)の葉がみつからなかったので、みつかったもので七草にしてしまいましたが、おいしかったなあ。。。
フキの葉のほろにがさも、菜の花の茎の甘さも!
ふきのとうはさっと素揚げ!
やわらかいおかゆ!
春をむかえる喜び。太陽のあたたかみのありがたさ。
すてきな風習だなあ。旧暦だとピッタリ実感できる。
日本人で良かった~!
日中はおひさまのおかげで少し暖かかった昨日は節分、そして今日は立春。
旧暦では今日が正月七日で春の七草の日になります。
本当に、ぼちぼち草たちが芽吹いていて、寒くても春を感じますね~。
家の周辺をまわって摘んだ草で、お昼ご飯は七草がゆにしてみました。
みつけたのは、ふき、ふきのとう、はこべ(はこべら)、かきどおし、他にはこっそり種をまいておいた、高菜,菜の花,大根(すずしろ)の葉。
なずなとごぎょう、カブ(すずな)の葉がみつからなかったので、みつかったもので七草にしてしまいましたが、おいしかったなあ。。。
フキの葉のほろにがさも、菜の花の茎の甘さも!
ふきのとうはさっと素揚げ!
やわらかいおかゆ!
春をむかえる喜び。太陽のあたたかみのありがたさ。
すてきな風習だなあ。旧暦だとピッタリ実感できる。
日本人で良かった~!