きょうはウッドベースたけっちとリハーサル。
7/25の風の音ライブでは、久保田涼子オリジナル曲以外に、今回はメンバー内でのコラボネタもある。そういう意味では初コラボのふたり、リハーサル2回目。
雨上がりに夏の陽射しで一気に湿気の上がる室内、ウッドベースは湿気ると鳴らないそうなので、今年初の扇風機を出す。ゔぃ~ん、扇風機が首振り始めて微笑んだのもつかの間、ごてっと音がして、扇風機の頭が落ちた!首が折れている。もぅぅプラスチックは弱いなあ。扇風機をつけて1分以内のできごとであった...
住宅地なのでさすがに音出す時は窓を閉めるべき。これからは蒸されてきつい季節だ。扇風機は転がしたまま運転が可能だったのでがんばってもらうことに。
ウッドベースはいい音だ。深~くしびれるように鳴る。ところが今日のリハは途中までたいへんゆきづまった。
自分はいったいどうすればよいのか、すっかり見失っていた。それはモノゴトの順序を取り違えていたためであった。コラボのためのコラボじゃなくて、ちゃんと自分の中の景色を明確にしておかなければいけないのだ。それに気づいたあと、やっと進められて、終了時間。あとは本番まで、それぞれで景色を広げておけば良いはずだ。
いやいや、勉強になったリハーサルだったな。なんでだか、ときどき大切な事って忘れちゃうんだよな。
ところで、靴のきしみが気になる。ピアニッシモで踏むと「ギシギシっ」や~ん、それはないよなあ。
靴そのもののきしみ、誰にでもあるのだろうけれど、多分タップの音量があれば気にならないんだろうなあ。私は小さな場で生の楽器とやる時にはピアニッシモで踏みたい場面も多い。
カペジオK360は内側におしゃれなペイズリー柄の合皮が貼ってある。これは音色や靴の状態をキープするために必要なものなのだが、少し固いのできしきしと音がする(注:通常はさほど気にならないと思います)。
靴が古くなって、外革と内革の間の接着がとれて空洞になっている事もきしみ音増幅の原因のひとつか?
思いきって、内革を取ることにした。裁ちバサミで切る。うん、この方が足なじみも良い。靴の分解も早いかもしれないけれど、ちょっと試してみよう。 ←まったくオススメしません。真似しないでくださ~い。
7/25の風の音ライブでは、久保田涼子オリジナル曲以外に、今回はメンバー内でのコラボネタもある。そういう意味では初コラボのふたり、リハーサル2回目。
雨上がりに夏の陽射しで一気に湿気の上がる室内、ウッドベースは湿気ると鳴らないそうなので、今年初の扇風機を出す。ゔぃ~ん、扇風機が首振り始めて微笑んだのもつかの間、ごてっと音がして、扇風機の頭が落ちた!首が折れている。もぅぅプラスチックは弱いなあ。扇風機をつけて1分以内のできごとであった...
住宅地なのでさすがに音出す時は窓を閉めるべき。これからは蒸されてきつい季節だ。扇風機は転がしたまま運転が可能だったのでがんばってもらうことに。
ウッドベースはいい音だ。深~くしびれるように鳴る。ところが今日のリハは途中までたいへんゆきづまった。
自分はいったいどうすればよいのか、すっかり見失っていた。それはモノゴトの順序を取り違えていたためであった。コラボのためのコラボじゃなくて、ちゃんと自分の中の景色を明確にしておかなければいけないのだ。それに気づいたあと、やっと進められて、終了時間。あとは本番まで、それぞれで景色を広げておけば良いはずだ。
いやいや、勉強になったリハーサルだったな。なんでだか、ときどき大切な事って忘れちゃうんだよな。
ところで、靴のきしみが気になる。ピアニッシモで踏むと「ギシギシっ」や~ん、それはないよなあ。
靴そのもののきしみ、誰にでもあるのだろうけれど、多分タップの音量があれば気にならないんだろうなあ。私は小さな場で生の楽器とやる時にはピアニッシモで踏みたい場面も多い。
カペジオK360は内側におしゃれなペイズリー柄の合皮が貼ってある。これは音色や靴の状態をキープするために必要なものなのだが、少し固いのできしきしと音がする(注:通常はさほど気にならないと思います)。
靴が古くなって、外革と内革の間の接着がとれて空洞になっている事もきしみ音増幅の原因のひとつか?
思いきって、内革を取ることにした。裁ちバサミで切る。うん、この方が足なじみも良い。靴の分解も早いかもしれないけれど、ちょっと試してみよう。 ←まったくオススメしません。真似しないでくださ~い。