このところ、連日音楽劇振付中です。
よこはま震災ミュージカルとして、2011年に発足した、かながわ絆プロジェクト音楽劇。
知らない歴史はたくさん足元に眠っています。
関東大震災での津波や火事の被害、不安感情を煽る情報操作からの排斥行為、國を守るためには戦争しかない、、、歴史は繰り返されるのでしょうか?
アートに関わるものは何ができるのか?
真摯な問いを投げる山谷典子氏書き下ろし脚本を重ねて4年目の今年。
ひと味違います!
ダンスナンバーもカラフルに!←大変(^。^)!メンバー一同、今週末が張り切り時です。
昭和、平成、その時代に生きるとはどういう事なのか、若者視点で見詰める事ができると思います。
ぜひ見にいらしてください。
かながわ絆プロジェクトvol.4
「透明のクレヨン」
8/7(土)18:30 8/8(日)12:00/16:00
県民共済みらいホール JR桜木町3分
3.000円 高校生以下2.000円
作 山谷典子(文学座)
演出 望月純吉(文学座)
音楽 後藤浩明
振付 おどるなつこ
歌唱指導 高崎真介
照明 若井道代
音響 藤平美保子
舞台美術 岡田志乃
舞台監督 松井潤
小道具 とくいかよ
宣伝美術 山田マリエ
制作 外西淳子
プロデュース 高森秀之
協力 鎌倉アクターズワークショップ
製作 かながわ絆プロジェクト
よこはま震災ミュージカルとして、2011年に発足した、かながわ絆プロジェクト音楽劇。
知らない歴史はたくさん足元に眠っています。
関東大震災での津波や火事の被害、不安感情を煽る情報操作からの排斥行為、國を守るためには戦争しかない、、、歴史は繰り返されるのでしょうか?
アートに関わるものは何ができるのか?
真摯な問いを投げる山谷典子氏書き下ろし脚本を重ねて4年目の今年。
ひと味違います!
ダンスナンバーもカラフルに!←大変(^。^)!メンバー一同、今週末が張り切り時です。
昭和、平成、その時代に生きるとはどういう事なのか、若者視点で見詰める事ができると思います。
ぜひ見にいらしてください。
かながわ絆プロジェクトvol.4
「透明のクレヨン」
8/7(土)18:30 8/8(日)12:00/16:00
県民共済みらいホール JR桜木町3分
3.000円 高校生以下2.000円
作 山谷典子(文学座)
演出 望月純吉(文学座)
音楽 後藤浩明
振付 おどるなつこ
歌唱指導 高崎真介
照明 若井道代
音響 藤平美保子
舞台美術 岡田志乃
舞台監督 松井潤
小道具 とくいかよ
宣伝美術 山田マリエ
制作 外西淳子
プロデュース 高森秀之
協力 鎌倉アクターズワークショップ
製作 かながわ絆プロジェクト