毎日少しづつ日差しが強くなって、むずむずとうれしい季節。
ただ最近、そこはかとなく、つまらないような気がする時もある。いろいろさ...生まれた時に知っていたはずの事、理が分かってきたら、バトンタッチしてもうすぐ終わっちゃうんだな。せっかくこれからだっていうのにさ。これって不定愁訴とかいうのかな(笑)?
クラスのあと、考え事をしながらリハに向う。
今日はひなた村という町田の山の上に立つ公共施設の部屋でリハーサル。こんもりした森を登るとかわいいレンガ積みの建物があって、そこにはカリヨンホールというナチュラルな音響効果のあるホールや、陶芸室やグランドピアノのあるレクリエーションルーム等がある。太い柱がナナメに組まれたドーム状の建物は公共施設には見えない!庭にはバーベキューができる炊事場もあり、親子連れがお弁当を食べている。
早く着いたので森の中で枝拾いをしていた。
剪定された枝が積んである所で形のいい枝を拾っていると、鮮やかなきみどりのバッタの赤ちゃんがぴょこんとはねた。急に目が小さなものを見る目になった。ふと横に目を移すと、黒くてツヤツヤのアリが、ひびわれた樹皮の苔の上を歩いている。アリの行く先を確かめようと上を仰ぐとその樹はすごく大きくて、アリはこの樹がこんなに大きいって知っているのかなと思う。
そうやってただ見つめているこの感じ.....なんか、子どもの時ってこうだったなあと思った。驚きと喜びをもって見た.....世界の大きさ、色合いの鮮やかさ、自分。
percussion花ちゃんとのリハは、いつも口からでまかせのように紡ぎあう作業だが、なんか楽しんでいるうちに時間がすぎ、延長してもうひと遊びした。
そこはかとなくつまらないような気持ちはどこかへいった。せっかくこれからだ!っていうほうを大事にすればいいんだ。
ただ最近、そこはかとなく、つまらないような気がする時もある。いろいろさ...生まれた時に知っていたはずの事、理が分かってきたら、バトンタッチしてもうすぐ終わっちゃうんだな。せっかくこれからだっていうのにさ。これって不定愁訴とかいうのかな(笑)?
クラスのあと、考え事をしながらリハに向う。
今日はひなた村という町田の山の上に立つ公共施設の部屋でリハーサル。こんもりした森を登るとかわいいレンガ積みの建物があって、そこにはカリヨンホールというナチュラルな音響効果のあるホールや、陶芸室やグランドピアノのあるレクリエーションルーム等がある。太い柱がナナメに組まれたドーム状の建物は公共施設には見えない!庭にはバーベキューができる炊事場もあり、親子連れがお弁当を食べている。
早く着いたので森の中で枝拾いをしていた。
剪定された枝が積んである所で形のいい枝を拾っていると、鮮やかなきみどりのバッタの赤ちゃんがぴょこんとはねた。急に目が小さなものを見る目になった。ふと横に目を移すと、黒くてツヤツヤのアリが、ひびわれた樹皮の苔の上を歩いている。アリの行く先を確かめようと上を仰ぐとその樹はすごく大きくて、アリはこの樹がこんなに大きいって知っているのかなと思う。
そうやってただ見つめているこの感じ.....なんか、子どもの時ってこうだったなあと思った。驚きと喜びをもって見た.....世界の大きさ、色合いの鮮やかさ、自分。
percussion花ちゃんとのリハは、いつも口からでまかせのように紡ぎあう作業だが、なんか楽しんでいるうちに時間がすぎ、延長してもうひと遊びした。
そこはかとなくつまらないような気持ちはどこかへいった。せっかくこれからだ!っていうほうを大事にすればいいんだ。