街中ぶらり

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
南無阿弥陀仏
自力で悟りは開けないことがわかった今日この頃

朝イチサイクリング

2020-06-21 19:46:00 | 日記
清々しい朝
窓から朝焼け
思わず 行ってきまーす。

あてもなく西の方へ
ふと根上の松公園にいてみよう🚴‍♂️









此処は平家が源氏を打ち破り
北上した際加賀武士軍団と一戦交えた場所らしい。




散策出来る様に遊歩道道
を整備してあり展望の方に
行くと白山を望む遥拝所が
ありました。


天気が良かったのですが、
気温上昇で霞んでいましたが
眺めの良い所です

義経と弁慶が奥州に逃げ落ちる時
安宅の関を超えこの地で白山大権現
を遥拝したようです。

👏😀

東の方に古戦場内をぶらつくと
神社⛩がありました。
白山神社かと思って見ると
安宅稲荷でありました

ご挨拶をして小道を歩いて行くと
古戦場の東の入り口に出ました。








又古戦場の方に向いて戻ると
今無き水場(清水)の跡がありました。


ふと、この近くに弁慶の謝罪の地
があることに気がつき一度行きたいと思いなかなか行けなかったので
行ってみました。

古戦場を後にして西北西に走りました。








なんか泣けてきました。
しばし思いを馳せて
せっかくだから安宅の関に
行くことに決めこの地を後にしました。

南の方に10分ほど走って
安宅海岸に到着





釣人で賑わっていました。
かつてはこの海岸の沖に関所が
あったらしい🤔


安宅住吉神社
難関突破の祈願をして帰ります。
今日は約20km時間3時間の
見物でした。





















最新の画像もっと見る

コメントを投稿