夕方に「はる」とシュート練習をやりに行ってきました。
昨日の反省も踏まえて、先週と同じ場所にシュート練習に行ってきました。
最初はいつもと同じで「入らない!入らない!」と愚痴を言いながら練習をしていました。
しかもシュートフォームに入る時に砂が目に入るようで、「目が痛い!」と言い出し、「だったら目を閉じてシュートを打ったら。」なんて冗談で言うと、本当に目を閉じて打ち出しました。
そしたら結構入るものですね。2本に1本は入るので、それから30分ぐらい目を閉じてシュート練習をしてました。指先に神経を集中してのシュート練習は思った以上の効果でしたね。スポンスポンとシュートが入るようになりました。
帰り間際に「10本連続入ったら帰ろう!」と冗談で言うと「うん!」と返事をしてきました。本人も入る自信があったんでしょうね。でも、そんな簡単ではありませんでした。4本目と7本目に鬼門があり、なかなか終わりません。雨もパラパラしてきたので、5本にしてあげたんですが、本人は納得せず、結局10本連続入るまで帰りませんでした。
この気持ちは大事です。この気持ちを試合に出してもらいたい。
結局「はる」は気持ちだけなんです。
コメント
- ハッピー [2010年9月27日 20:20]
- こんばんは。
意外なところからいい練習法が見つかったのですね!!
心を無にして集中することがいいのですね。
はるくん10本連続入るまで頑張ったのですね!
私は自分に甘いので楽なほうへすぐに逃げてしまうので、はるくんを少しは見習わないとって痛感しました(^^;) - タマ&サイ [2010年9月27日 22:47]
- 歩区は、最近、ソフトボールを始めました
- みるみる [2010年9月29日 14:04]
- こんにちは♪
10本入るまで続けたのですね。凄い根性ですね。
スポーツ選手は負けず嫌いでないといけないので良いことですね♪ - 「はる&とも」の父親 [2010年10月1日 20:20]
- ハッピーさん みるみるさん こんばんは。
10本入るまでがんばってくれたのはうれしいことでした。本人も10本連続で入れられるとおもったんでしょうね。決して「はる」は負けず嫌いではないんでですよ。スポーツ選手としては欠点ですね。
タマ&サイさん こんばんは。
怪我に気をつけください。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。