「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

初滑りの課題③

昨日の続きです。

初滑りの課題②おまけ - 「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

昨日のブログを書いた後、ず~っとロボットで滑る訳にはいかないので、どうしたら良いのだろう?って、お風呂の中で考えていました。初滑りの課題②-「はるʌ...

goo blog


目線が定まって、早い段階から雪を捉えられるようになったら、ボーゲンの場合は板に乗っていきます。

その時に今までは、身体と一緒に板を外に押し出してしまっていたのですが、板はそのままで、膝を内側に捻るのと同時に身体を外に動かします。板を越えて外まで身体を動かすイメージです。

そして、フォールラインを過ぎた所から、膝と股関節を曲げて、低い姿勢になって圧を強めていきます。

これで、最初に目標としていた滑りが出来るようになったと思いますが、ものすごく違和感があります。
今まで、間違えた滑りをしていたので、違和感があるのは当たり前なんですが。

これをパラレルで出来るようにしていきます。

そして、滑りが合っているのかを、スクールで見てもらおうと思います。

(完)






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スキー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事