昨日は、中学とミニバスの試合。
中学は1年生大会で、「はる」にとっては最初の大きな大会となりました。
どのくらい成長しているのか?楽しみにして見に行きました。
試合は1戦目勝利。
2戦目は強豪でレベルが違い敗退。
「はる」もがんばれたんではないでしょうか?
本人は満足していないようでしたけど。
どうも試合になると力が出し切れないみたい。
次はミニバス。
こちらは6年生にとっては最後の試合。
速報は順次入って来てました。
1戦目が一番重要な試合でした。
今まで勝てなかったチーム。
しかし、その試合を40対40の同点で乗り切りました。
決勝に行くためには次の試合での得失点差の勝負となります。
その試合を80点以上の差をあけて勝利。
そして決勝へ!
今までは1Q、2Qで点差が開き、後半がんばりますが逆転までいけなかったんです。
それが2Q終わって3点差。
後半勝負となりました。
3点差が最後まで続き、残り1分で逆転!
しかしすぐにまた再逆転!
そして・・・・
最後は1点差で負けてしまいました。
子供達は悔しさも残りました。1つのファールや1点の大切さが実感できたはずです。
私は正直言って感動しました。
練習の成果、努力の成果が出た試合だったと思います。
これで6年生も卒団です。
来週からは5年生の代です。また一からがんばっていくことになります。