「はる&とも」と父親の波乱万丈!日記

ミニバス駿東リーグ

子供たちのレベルアップと県大会出場チームの壮行試合を兼ねて練習試合が行われました。

昨日の練習試合の筋肉痛に顔を歪めながら、がんばって付き添ってきました。

(今までは調子が良い時には筋肉痛のならなかったんですが、あまりにも調子が良く、普段以上の力を出せたんだと思います。)

 

この駿東リーグは普段のチームではなく学年ごとに分かれてチームを作り、紅白戦を繰り返し行います。6年生チームは県大会に出場する2チームと試合を行い、5年生は5年生ごとに、4年生以下は4年生以下同士で試合を行いました。

 

うちのチームの6年生も5年生も、動きがよかったです。

特に6年生は見違えるような動きをしてました。「同じ6年生の負けたくない!」という気持ちがあったのか?同じレベルの子達とチームが組めたことで、伸び伸びとできたのか?はわかりませんが、良い経験ができたはずです。コレをチームに戻って生かしてもらいたいものです。

 

5年生は、自分たちのレベルがわかったはずです。確かにうちの5年生は良いものを持っています。だた、上には上がいますので、今の自分に満足せず上を目指してもらいたいものです。

 

4年生以下は、ずいぶんとレベルがアップしています。「はる」は良く走る!と思っていましたが、やっぱり上には上がいます。そしてワンパターンのシュートと確立の悪さ。最悪なのが、ディフェンスでした。ボールを持っている人へのディフェンスはまだ良いのですがね。他のチームの子と比べるとまだまだです。鍛え方が足りないかなぁ!


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

みるみる [2008年6月23日 0:16]
こんばんは。今日は、付き添い、お疲れ様でした♪昨日、今日とハードですね。お子さん達は皆成長されているのでしょうね。息子はテスト前でサッカーの練習に全く行っていません。小学生はスポーツも思い切りできるのでいいですね!
「はる&とも」の父親 [2008年6月23日 22:31]
みるみるさん こんばんは。
毎週毎週大変です。家でのんびりする事なくなっちゃいましたね。
中学生・高校生になると、一つ一つのテストが大切になるので大変ですよね。でも、スポーツを続けることは受験に勝つ心を作るのに大切だし、最後には就職にも勝つことも可能にしてくれるような気もします。がんばってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミニバス「はる」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事