朝の忙しい時に「給食着が無い!」と「はる」が騒ぎ出した。
今朝は嫁さんが旗振り当番(交差点に立って子供たちを安全に横断歩道を渡らせる役目)で、「はる」よりも一足先に家を出た。
そんな中で騒ぎ出したので、私に見つけられるはずも無く、集団登校の時間になっても見つからず、先に出発してもらって探し続けた。結局見つからず、後から嫁さんが届ける事になった。
そしたら、今度は「とも」が起きて来て、
「おかあさんは?」
とたずねてきたので、
「旗振り当番で出かけたよ!」
というと
「じゃあ ぼくも行くから連れてって!」
と言い出した。
「着替えたらね。」
着替えているうちに帰ってくるだろうという私の計算でした。
その計算は見事にあたり、こちらは何事も無く終了した。
結局、給食着はすぐに見つかり、届けたようです。
前の日に準備しない「はる」が悪い!!!!
コメント
- aki [2008年4月10日 20:13]
- 我が家も当日の準備が多くて・・・
ある朝、「お母さん今日弁当」ということもありました。。。
準備は前日にしないとですよね~。。。 - ラクちゃん [2008年4月10日 20:48]
- こんばんはぁー(〃ー〃)ノ
お母さんって、やっぱ凄いですよね。 - 「はる&とも」の父親 [2008年4月10日 22:35]
- akiさん ラクちゃん こんばんは。
家の中のことは嫁さんに任せちゃってあるので私もどこに何があるか?ぜんぜんわかりません。
そして、「はる」は昨日あんな事があったのにぜんぜん懲りてないです。今日も朝、何かを探してました。困ったものです。 - ゆき [2008年4月11日 19:14]
- 給食着って、小さなものでもないのに家の中でなくなるんですよねぇ。私も覚えがあります。やっぱりお母さんがみつけてくれるんです。
- 「はる&とも」の父親 [2008年4月11日 22:10]
- ゆきさん こんばんは。
小さいものでもないんですよね。私のときは白い袋だったんですが、今は手作りの袋になっているようです。自分のイメージと違っていたのも見つからなかった原因です。 - みるみる [2008年4月11日 22:17]
- こんばんは。学校の物等は、やはりお父さんでは分からないものなのですね!安心しました。我が家も主人では探せません。うちの下の娘が当日に用意をする事があるので、注意をよくします。緊張感がないのか躾をしなかったのか・・・長男はそのような事がなかったので不思議です。
- 「はる&とも」の父親 [2008年4月12日 22:12]
- みるみるさん こんばんは。
上の子はしっかりしているのが普通だとおもうんですが、どうも「はる」は違うようです。逆に「とも」がしっかりしてくれるのかなぁ?
あなたのブログにコメント投稿されたものです。