小回りのローテーションを直すのに、緩斜面で練習する事になりました。
最初は、谷足を付け根から外側に捻りながらたーに入る練習です。この捻りは、ちゃんとニュートラルポジションにいないと出来ないので、前のターンの終わり方が大事になってきます。
この捻りが出来ると腰を回さなくてもターンに入れるようになったんです。
この前から、自分の中で、ニュートラルポジションを意識するようにしてた事がここで役にたちました。偶然ですがラッキーでした。
ただ、捻りながら雪面に近づく事、雪を捉えて行く事が出来なかったんです。
これをすると捻りが無くなってしまいます。
そのため、まずは捻りを身体を焼き付ける事から練習する事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/45620f81c4eaaf796f36bb3a24b1680f.jpg?1582022816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/45620f81c4eaaf796f36bb3a24b1680f.jpg?1582022816)