御坂にスキーに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/80c11ce68ff634206e5035a7113a546f.jpg)
↑朝一の誰も滑っていないゲレンデ
今日は半日ではなく一日滑走してきました。
講習で習ったことを身体に覚えこませるための滑走です。それというのも10日にシャトレーゼで技術を競う大会があるんです。それに出場することにしたためです。
雪質がシャトレーゼとは違い、硬いバーンのため同じイメージで滑ってもエッジが引っかかってくれないため、良いすべりなのか?悪いすべりなのか?がわからないんです。
それでも午後になりバーンが緩んできた時点でエッジが引っかかるようになってからは、感じがつかめてきました。
決して悪くは無いと思うのですが、上体がかぶり始めていることに最後の最後に気つきました。
最後は上体は動かさないようにして、足首を動かすことで前後の運動を行なう滑りを心がけました。
ターンの中で足首を動かせるようになったのは今シーズンの成果の一つです。
本日気をつけたこと。
大回り
①ターン後半でニュートラルポジションをイメージしてそこにゆっくりと身体をもどす。
②足首で前後の動きを出す。
小回り
①ゆったりとしたすべり。
②身体を内側に倒さない。足を出すことで傾く。
③低い姿勢でスタートする。
おまけ
今日は検定をやってました。
1級を受ける何人かの方とリフトが一緒になったんです。その時にアドバイスを求められました。
何気なく滑ってましたが見られていたことに気づきました。いい加減な滑り出来ないですね~!