昨日地震があったんですが、家族で横浜の私のアパートにいました。
横浜でも相当揺れたんですが、まさか静岡とは思わず、そのまま寝てしまいました。
そして、嫁さんに「あの地震は静岡だって!」と起こされた。
横浜であの揺れだから実家はすごいことになっているのではないか?と心配になり、嫁さんの実家と私の実家に電話した。そしたら被害は無いよ!って言われ安心した。
家が心配ではあったのですが、東名が通行止めになっていて、帰るに帰れないのであきらめて予定通りに国立科学博物館に向かったんです。
夜に家について、家の中を見渡しましたが、倒れているものも無く安心しました。
とりあえずは、家にも家族・親族にも被害はありませんでした。
コメント
- さんじ18 [2009年8月12日 23:30]
- 被災地へ電話をするのも よしあしで
本当に家具が倒れて食器が散乱し片付けの最中に電話が来ると
「家の中の家具が倒れ食器が割れてめちゃくちゃだから手伝ってくれる?」と言われたらどうしますか?問題があります。
自分がもらった答えは「行けない」でした。
手伝いに行けない場合には、地震があって心配だと思っても災害地から電話が来るのを待つか数日後に電話する方が良いです。 - みるみる [2009年8月13日 21:24]
- こんばんは。
とても大きな地震でしたね。静岡でも被害は様々なのですね。何もなくて何よりです♪
我が家の揺れはとてもひどくて怖かったです。
名古屋は震度4でした。 - 「はる&とも」の父親 [2009年8月13日 23:47]
- さんじ18さん みるみるさん こんばんは。
私の家も震度4だと思います。ちなみに横浜のアパートも震度4でした。地震に慣れているといってもやっぱり怖いものです。
防災訓練などを通して防災意識は高い方だと思ってますが、やっぱり親族の安否は気になります。
防災用伝言ダイヤルを使うのも手だということもわかっていますが、電話をしたくなります。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。