帰省24時間の旅 宿泊編です。
富山はわんこと一緒に泊まれる宿はホントに少なく、長野か岐阜あたりのわんわんパラダイスか、犬と別々に泊まるしかなかったのですが、今回偶然見つけたのがこちらのお宿。
おまき温泉スパガーデン和園というところです。近くに大牧温泉というフェリーでしか行けない有名な温泉があるのですが、こちらも小牧ダムのそばにある、静かな温泉郷です。
もっとも行ってみると地元のスーパー銭湯風なのですが、中を通り抜けると、なんとログハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/603c89edad72d3f46dfb039c4ae3f79e.jpg)
こちらの一部がわんこ連れokだそうです。
中に入ってみると、1Fがリビングand和室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/b8ee2113d04eed5e56813cd35ae533ca.jpg)
2Fが寝室。エクストラベッドを含めると4つもベッドがありました。
ホークはちゃっかり座布団の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/9831836d28afc7cbe60f4000ec92ed56.jpg)
気に入ったみたいです。
バディは外誰か通らないかチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/d918282b2ec9d337c5c19a2791d48ebd.jpg)
温泉と食事は本館に行くので、その間はお留守番になりますが、吠えてもあまり聞こえませんでした。
さて、晩御飯の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/91405e30428a4b0a7ada65697b718656.jpg)
お腹いっぱいだったのが残念。おいしかったです。
朝御飯もたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/e0a34155ee264a8d59124370e6c3de02.jpg)
お風呂はご近所さんも利用されるってことで、宿泊者限定時間は朝7-8時と短いのですが、でも朝御飯前に入ってこれました。一人占め。
部屋はテレビとか年季ものだけど、快適で終始ノンビリできました。この時には、まさか東京が大雪になるなんて思いもしなかったです。
おまけ。このログハウス、自然たっぷりの場所のせいか、木と木の間からカメムシが入ってくるそうです。部屋にこんな挑戦状が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/b1509051d9101b00ea011f74bbd7b858.jpg)
冬は関係ないだろうけど、挑戦する気にはちょっとならないなあ、、、
でも旅館の人たちも気さくだし、もう少し山側に行けば、五箇山にも行けるので、また行って見ようかなと思います♪
富山はわんこと一緒に泊まれる宿はホントに少なく、長野か岐阜あたりのわんわんパラダイスか、犬と別々に泊まるしかなかったのですが、今回偶然見つけたのがこちらのお宿。
おまき温泉スパガーデン和園というところです。近くに大牧温泉というフェリーでしか行けない有名な温泉があるのですが、こちらも小牧ダムのそばにある、静かな温泉郷です。
もっとも行ってみると地元のスーパー銭湯風なのですが、中を通り抜けると、なんとログハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/603c89edad72d3f46dfb039c4ae3f79e.jpg)
こちらの一部がわんこ連れokだそうです。
中に入ってみると、1Fがリビングand和室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/b8ee2113d04eed5e56813cd35ae533ca.jpg)
2Fが寝室。エクストラベッドを含めると4つもベッドがありました。
ホークはちゃっかり座布団の上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/9831836d28afc7cbe60f4000ec92ed56.jpg)
気に入ったみたいです。
バディは外誰か通らないかチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/d918282b2ec9d337c5c19a2791d48ebd.jpg)
温泉と食事は本館に行くので、その間はお留守番になりますが、吠えてもあまり聞こえませんでした。
さて、晩御飯の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/91405e30428a4b0a7ada65697b718656.jpg)
お腹いっぱいだったのが残念。おいしかったです。
朝御飯もたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/e0a34155ee264a8d59124370e6c3de02.jpg)
お風呂はご近所さんも利用されるってことで、宿泊者限定時間は朝7-8時と短いのですが、でも朝御飯前に入ってこれました。一人占め。
部屋はテレビとか年季ものだけど、快適で終始ノンビリできました。この時には、まさか東京が大雪になるなんて思いもしなかったです。
おまけ。このログハウス、自然たっぷりの場所のせいか、木と木の間からカメムシが入ってくるそうです。部屋にこんな挑戦状が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/b1509051d9101b00ea011f74bbd7b858.jpg)
冬は関係ないだろうけど、挑戦する気にはちょっとならないなあ、、、
でも旅館の人たちも気さくだし、もう少し山側に行けば、五箇山にも行けるので、また行って見ようかなと思います♪
イイ情報ありがとヨン(*^。^*)
挑戦状
面白いね(*^。^*)
北陸はご飯も美味しいし自然も多いので、機会があったら、是非ジェミタンとどうですか?
カメムシの挑戦状って、面白いですよね~。
しかし、カメムシ捕獲の挑戦状
洒落が効いていますな
『ヘクサの臭いがするっ!どっかにヘクサが居る!』と義理兄が言ってるのを聞き、姉はポカ~ン。義理兄の地元ではヘクサって言うらしい。地元でカメムシって見ないよね?臭いもわかんない。
ホーク君、座布団に乗っかってのポーズ、まさにお座敷犬
ヘクサって聞いたことない!カメムシ、東京でもみるよー。なんか変な緑っぽいの。
バディちゃんが見つけたのは、パパさんでした!