立科教室ブログサークル
浅間の煙
招き猫
私の毎日
ひとりごと
つれずれ草
家庭菜園
天 船
プチトマト
民宿ママ
二輪草
農業日誌
思いのまま
毎日の出来事
間歇泉
たんぽぽ
教室卒業生でブログを始めようと思っている方連絡してください
blogランキングに登録しました←クリックお願いします。
お盆を過ぎると立科町は急速に秋を感じるようになります。今日は本部から一冊の教科書が届いた『ネットマスター・コミュニケーションスキル』と言う新しい教科書だ、この秋からスタートする授業用の新刊だ
目次を見ると
1、 ブログの基礎知識
2、 1歩進んだ記事の投稿
3、 ブログの活用術
4、 ブログでアフィリエイト
インターネットをより実用的に活用する術を学ぶ内容が盛りたくさんに掲載されている。そこで、教室でブログをやって楽しんでいる皆さんに、入り口の部分を紹介しましょう、
ブログの基礎知識では・・・・・・・「ブログの始まり」ブログは1997年にアメリカで誕生した、その後、2001年9月11日にアメリカで発生した『同時多発テロ』の際。ブログが大きな情報源となったことにより、世界中で大きく取り沙汰されるようになった。
『ブログ』が普及した理由』は
自分専用のページを簡単作成できる
いつでも好きなときに情報発信
コミュニケーションと情報の共有
効率的に情報を記録・収集できる
教室で勉強した内容を整理した内容で記されている私も昨年の11月からブログを始めたが最近は週一がやっとになってしまった。考えてみると日記だととっくに止めてしまっていると思う、ブログだとなんとなく書いてしまうので何とか続いている。そして記録として残るところがブログの良いところだと思う、今日はこの辺にしておきます、又機会がありましたら続きを書きますね、