今日の午後は楽しみにしている月1の家庭教師の日である。これと言った指導も無く先日のブログサークル忘年会の話で盛り上がった。年賀状もすべて出来上がったが、住所を佐久市に変更するのに手間取ったと言われた。そこで7桁郵便番号の最新版のダウンロードをした、最新版は11月30日までのもので長門町も長和町になっていた。教室のパソコンより最新版になった。今年1年健康で楽しく出来たことに感謝をしてゆっくりとお茶をご馳走になり、来年の課題は携帯からブログを飛ばすレッスンに決まった。3:30「二輪草」さん宅を後した
立科教室ブログサークル
今日の日記は書こうかどうしようか迷った挙句の日記です。今日同級生の告別式に行ってきた64歳である。2歳上の姉さんはパソコン教室にズート通っていただいている、22日に姉さんは教室で始めて妹の病状について涙を流して話してくれた、ちょっと足の悪い姉さんをどこへでも車で連れて歩き仲良し姉妹で又仲の良いご夫婦で有名であった。
金曜日T先生宅でパソコンを直していたらその悲報が携帯に入った、先生はすぐに倉庫に行きお二人の写真昭和26年軽井沢で撮った写真のアルバムを持って来て見せていただいた。その写真をスキャナーで再現してお二人に差し上げることにして早速先生と作業に掛かった、本日先生は受け持ちであった姉さんに渡たし心からご冥福を祈ってくださるはずだ。
明日は、以前私が勤めていた会社の部下と言っても、工場がまったく違っていたためひさしく話をした記憶は無いが、同郷のよしみで顔が会うと一言声を掛け合った君が56歳で無くなった、明日告別式である。今日と同じ会場で1時からである。精悍な彼がどうして・・・・・・無念だ
浅間の煙 | 招き猫 | 私の毎日 | ひとりごと |
つれずれ草 | 家庭菜園 | 天 船 | プチトマト |
民宿ママ | 二輪草 | 農業日誌 | 思いのまま |
3姉妹のワイワイ日記☆ | 間歇泉 | たんぽぽ | 勿忘草 |
さくら日記 | かたくり | 三匹のこぶた | 蓼科山与作 |
デジカメ雑記 | 八ヶ岳 | パンの香り | |
今日の日記は書こうかどうしようか迷った挙句の日記です。今日同級生の告別式に行ってきた64歳である。2歳上の姉さんはパソコン教室にズート通っていただいている、22日に姉さんは教室で始めて妹の病状について涙を流して話してくれた、ちょっと足の悪い姉さんをどこへでも車で連れて歩き仲良し姉妹で又仲の良いご夫婦で有名であった。
金曜日T先生宅でパソコンを直していたらその悲報が携帯に入った、先生はすぐに倉庫に行きお二人の写真昭和26年軽井沢で撮った写真のアルバムを持って来て見せていただいた。その写真をスキャナーで再現してお二人に差し上げることにして早速先生と作業に掛かった、本日先生は受け持ちであった姉さんに渡たし心からご冥福を祈ってくださるはずだ。
明日は、以前私が勤めていた会社の部下と言っても、工場がまったく違っていたためひさしく話をした記憶は無いが、同郷のよしみで顔が会うと一言声を掛け合った君が56歳で無くなった、明日告別式である。今日と同じ会場で1時からである。精悍な彼がどうして・・・・・・無念だ
立科教室ブログサークル
19日「ブログサークル忘年会」の記事が閲覧者120名と出ている。やはり忘年会と言うタイトルに引かれて閲覧していただいたと思う。ブログはタイトルが大切ですね!
さて、IT講習本日無事終了、最後30分でWordで年賀状を作成した、はがきサイズに変更→ワードアートで謹賀新年→テキストボックスで本文を入力→クリップアートで犬を→ハイ出来上がり、生徒も必死でついて来てくれた
別れるとき皆さん一人ひとり満面の笑顔で挨拶をしてくれた。素晴らしい生徒だった。記念の写真を撮りたかったが、町の仕事なので控えた、
公民館から来年も又やると挨拶があった、来年もがんばって教えよう
私の一年もこれで終わったように思う、
浅間の煙 | 招き猫 | 私の毎日 | ひとりごと |
つれずれ草 | 家庭菜園 | 天 船 | プチトマト |
民宿ママ | 二輪草 | 農業日誌 | 思いのまま |
3姉妹のワイワイ日記☆ | 間歇泉 | たんぽぽ | 勿忘草 |
さくら日記 | かたくり | 三匹のこぶた | 蓼科山与作 |
デジカメ雑記 | 八ヶ岳 | パンの香り | |
19日「ブログサークル忘年会」の記事が閲覧者120名と出ている。やはり忘年会と言うタイトルに引かれて閲覧していただいたと思う。ブログはタイトルが大切ですね!
さて、IT講習本日無事終了、最後30分でWordで年賀状を作成した、はがきサイズに変更→ワードアートで謹賀新年→テキストボックスで本文を入力→クリップアートで犬を→ハイ出来上がり、生徒も必死でついて来てくれた
別れるとき皆さん一人ひとり満面の笑顔で挨拶をしてくれた。素晴らしい生徒だった。記念の写真を撮りたかったが、町の仕事なので控えた、
公民館から来年も又やると挨拶があった、来年もがんばって教えよう
私の一年もこれで終わったように思う、
立科教室ブログサークル
皆さんで記念写真
ブログへの思いを一人3分の持ち時間一杯に使ってのお話感動しました!
お寒い中ご出席いただき有難うございました。
あっという間の2時間半でした。お帰りのときの皆さんの笑顔が素敵でした
又来年!
浅間の煙 | 招き猫 | 私の毎日 | ひとりごと |
つれずれ草 | 家庭菜園 | 天 船 | プチトマト |
民宿ママ | 二輪草 | 農業日誌 | 思いのまま |
3姉妹のワイワイ日記☆ | 間歇泉 | たんぽぽ | 勿忘草 |
さくら日記 | かたくり | 三匹のこぶた | 蓼科山与作 |
デジカメ雑記 | 八ヶ岳 | パンの香り | |
皆さんで記念写真
ブログへの思いを一人3分の持ち時間一杯に使ってのお話感動しました!
お寒い中ご出席いただき有難うございました。
あっという間の2時間半でした。お帰りのときの皆さんの笑顔が素敵でした
又来年!
立科教室ブログサークル
生徒の年賀状作りもほぼ終わり。余った時間でクリスマスカードを作って楽しんでいる。IT講習も昨晩で4回目終了となる。教室で使用している 「学Word2003」の教科書で計画より1回分遅れているが、あいさつ文の入力→項目の入力→回覧スペース(表)→飾り枠と指導 印刷をした。生徒はみな感動していた、必死で覚えようとする気持ちが伝わってきて充実した授業であった。次回は最終回であるが「写真付の文章を作ろう」である何とか早く仕上げて、最後にブログの話でも出来ればと思っている。
ところで明日ブロガーの皆さんと忘年会を遣ることになった。16名の皆さんが出席してくれる。ブログサークルの忘年会である。大いに楽しみたい。
浅間の煙 | 招き猫 | 私の毎日 | ひとりごと |
つれずれ草 | 家庭菜園 | 天 船 | プチトマト |
民宿ママ | 二輪草 | 農業日誌 | 思いのまま |
3姉妹のワイワイ日記☆ | 間歇泉 | たんぽぽ | 勿忘草 |
さくら日記 | かたくり | 三匹のこぶた | 蓼科山与作 |
デジカメ雑記 | 八ヶ岳 | パンの香り | |
生徒の年賀状作りもほぼ終わり。余った時間でクリスマスカードを作って楽しんでいる。IT講習も昨晩で4回目終了となる。教室で使用している 「学Word2003」の教科書で計画より1回分遅れているが、あいさつ文の入力→項目の入力→回覧スペース(表)→飾り枠と指導 印刷をした。生徒はみな感動していた、必死で覚えようとする気持ちが伝わってきて充実した授業であった。次回は最終回であるが「写真付の文章を作ろう」である何とか早く仕上げて、最後にブログの話でも出来ればと思っている。
ところで明日ブロガーの皆さんと忘年会を遣ることになった。16名の皆さんが出席してくれる。ブログサークルの忘年会である。大いに楽しみたい。
立科教室ブログサークル
今朝も雪が降った、積雪9cmこれだけ積もると近所で歩道の雪かきをしないといけない。分担は永井歯科医院前までと、決まっている。天気予報は今週天気が悪く雪が降るとなっているが日中は日も出てよい天気になった、道路の雪もあまり解けずにグジャグジャ状態である。教室の生徒は元気に通ってきてくれる、午前中午後と済んでほっとする時間である。
今晩は例のIT講習3回目である。7時着で中学校へ行かないといけない、これからの授業は体力勝負である。教室を何十回となく駆け巡らないと授業は進まない。始まるとあっという間に9時になる。頑張らないと
浅間の煙 | 招き猫 | 私の毎日 | ひとりごと |
つれずれ草 | 家庭菜園 | 天 船 | プチトマト |
民宿ママ | 二輪草 | 農業日誌 | 思いのまま |
3姉妹のワイワイ日記☆ | 間歇泉 | たんぽぽ | 勿忘草 |
さくら日記 | かたくり | 三匹のこぶた | 蓼科山与作 |
デジカメ雑記 | 八ヶ岳 | パンの香り | |
今朝も雪が降った、積雪9cmこれだけ積もると近所で歩道の雪かきをしないといけない。分担は永井歯科医院前までと、決まっている。天気予報は今週天気が悪く雪が降るとなっているが日中は日も出てよい天気になった、道路の雪もあまり解けずにグジャグジャ状態である。教室の生徒は元気に通ってきてくれる、午前中午後と済んでほっとする時間である。
今晩は例のIT講習3回目である。7時着で中学校へ行かないといけない、これからの授業は体力勝負である。教室を何十回となく駆け巡らないと授業は進まない。始まるとあっという間に9時になる。頑張らないと
立科教室ブログサークル
今朝は雪が積もっていた。周りはそれ程でもないが見渡す限り雪景色である今晩もまた雪が降りそうである。
週末息子が帰ってきた、12月に入って初めてで1晩泊まっただけで又帰っていた、愛知県豊田市にいる、今年管理職になったと聞いた、私も管理職の経験があるが、日常業務がどれほどきついか、人間関係の問題にしろ30歳を過ぎたばかりの社員ではとても耐えられないように思うが、今の企業は若返りというか、能力主義というか、大胆なことをするように感じる、畑違いの為あまり話さないが、業務は毎日深夜に及ぶようである、愛社精神で、何とか頑張り抜いてほしいと親は思うが、体が心配だ、正月には酒でもゆっくり飲もうと思う、珍しく土産を買ってきた、自動車の町だけあって土産も自動車の最中だ、生徒に食べてもらおう、
浅間の煙 | 招き猫 | 私の毎日 | ひとりごと |
つれずれ草 | 家庭菜園 | 天 船 | プチトマト |
民宿ママ | 二輪草 | 農業日誌 | 思いのまま |
3姉妹のワイワイ日記☆ | 間歇泉 | たんぽぽ | 勿忘草 |
さくら日記 | かたくり | 三匹のこぶた | 蓼科山与作 |
デジカメ雑記 | 八ヶ岳 | パンの香り | |
今朝は雪が積もっていた。周りはそれ程でもないが見渡す限り雪景色である今晩もまた雪が降りそうである。
週末息子が帰ってきた、12月に入って初めてで1晩泊まっただけで又帰っていた、愛知県豊田市にいる、今年管理職になったと聞いた、私も管理職の経験があるが、日常業務がどれほどきついか、人間関係の問題にしろ30歳を過ぎたばかりの社員ではとても耐えられないように思うが、今の企業は若返りというか、能力主義というか、大胆なことをするように感じる、畑違いの為あまり話さないが、業務は毎日深夜に及ぶようである、愛社精神で、何とか頑張り抜いてほしいと親は思うが、体が心配だ、正月には酒でもゆっくり飲もうと思う、珍しく土産を買ってきた、自動車の町だけあって土産も自動車の最中だ、生徒に食べてもらおう、