![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/7308e8a5a1ba159a24c9d724f75dd713.jpg)
約3000株のアナベル、約2000株のアジサイ、そして花手水♪
6月25日
「紫陽花まつり」は7月1日と2日...来週末に初開催。
福島市小田字位作山にある陽林寺。
アナベルやアジサイが見頃との情報を「テレビ」や「新聞」や「YouTube」から得て、一足先に行ってみることに。
・・・。
小学生だったか中学生だったか、その頃に参加したウォーキングイベントで訪れて以来のような気がするから、数十年ぶりかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/da9d273d2ab5778fc9c9fb057df9d600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/6d76e4d23af933d9c42110669b2ae656.jpg)
「八体地蔵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ad/78ab811a1e3814e97e8b9b7f327383cd.jpg)
一面に咲く北米原産のアメリカアジサイ...アナベル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/4ea702f90827714d5ac531653def61e0.jpg)
その向こうにはスイレンが咲く「白竜沼」と...福島市街地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/5664cb6c47b482d57dfc2bbfaa4d074e.jpg)
少しの青空だけでも嬉しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/060fb248863212c2e17622822eec0a15.jpg)
一足お先にと来たけれど、来週末もバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/a9f51f91e104b13643f1f80e6d6fdc87.jpg)
見頃はしばらく続きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/a4c2a48c63dcd4f2e31969130b4a5e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/4cea42ba3e1ac7e4cf5ae835ff35f956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/0f848eef15062a40047619c7f46cc7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/e236d8af402c0ddc9e6fb3aa16ad06f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/bbb80d5cac5faa87b72f53627de7e5bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/1f10690aedbacc77dc0ec71ce9719199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/669ebd484dda38f45ab51d3263cda371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/36a4fbab755c8e486069f73aa16404bf.jpg)
数十年前の記憶...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/a3bec4be2b254ad52a51148f4dcef2c6.jpg)
「子育地蔵」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/b67d2d1744062b30da5a07387d960bba.jpg)
見覚えがある「山門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/e058eb8694beb62ffa0daf1eadc10ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/d2ce0ff5877a2755271671c707cc70ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/3712c64ab2807d837e540f36fab02906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/072d14b4ef1c4908296619b0f0670571.jpg)
「山門」の記憶はあるけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/adba50a588edea12faabda7257588821.jpg)
アジサイの栽培は5年前からとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/171e835e3b1b9d765fccaf2022b61c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/ef5752d7730308242819d998b2564aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/3b4273e4002ba6a7b33ddaaab9127fe5.jpg)
・・・あ、アスペクト比💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/004b25df87b4ac705c2fe2e3d6cd62b6.jpg)
「恋地蔵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/2475694c479bcd2eed5c514efc1670cc.jpg)
「花手水」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/84fbd7a3268264a88414c35c2130088e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/bd83b02de30ca5b6674ab4b2a9322c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/9e47fd598d8a350b76c3a94da8b5ea5f.jpg)
ここも人気があって撮影は順番待ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/65bad714b417b8039489d81dc51b0a42.jpg)
「本堂」に参拝。
「本堂」と「衆寮」との間を通り抜けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/6e5c9cc1aced1a76e812a0ec70d1c2df.jpg)
アジサイが一面に咲く山の斜面を撮る前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/ad98cd0693e7c76beffca25175c9452d.jpg)
スイレンが咲く池を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/6460534e3db99d0c9840f8ad35da6cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/8ab16b55da654b4da2d1d4df0b17d8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/d7803d3aa36b5677879fbf12070e61f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/1dcff76493740be914dfd321ca39f861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/8a9c0b0cac6b2db444e1f3519e8583a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/a7e8e4589044491d516d0c931515d4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/4e3ff3ea3c62851b90de273710a2a4d3.jpg)
さあ、いよいよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/97d69a3422fae8a0c97e4c6eb035b5b1.jpg)
あっ、オカトラノオ(丘虎の尾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/36/55b49fde209542f76c4c0fed0394e21f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/74ec4e9e7a359973f67b3e5c3aa7678c.jpg)
花を個々に見ても、なかなか♪
続きます。
まだ間に合うでしょうか?
平年並みであれば見頃が7月中旬まで続くとのことです。