
13時過ぎから15時過ぎまで...2時間ぐらい撮影していたけれど、見掛けたのは十数人だけ。
「今年の鮮やかな紅葉は見納め!?...隠れた紅葉の名所なのかもしれない弁天山にて(2023.11.26)#1」の続きです。
椿山展望台より・・・

都婆岐大神。
椿山と弁天山の鞍部にある弁天山配水池まで下りてきたけれど、弁天山展望台は壊れているままかもしれないし...

安達太良山。

サザンカ(山茶花)はまだ咲き始め。




クヌギ(椚)などの雑木の紅葉・黄葉もなかなかにきれい。

蠶祖神社跡に戻ったら、あの立派なモミジにロックオン。





蠶祖神社跡のしだれ桜の枝振り。

たぶんあっちの黒岩虚空蔵尊の紅葉も見頃なんだろうな。

安達太良山の上の「ほんとの空」には彩雲が。








こんなに紅葉がきれいな場所なのに・・・



桜が咲く頃と違って人があまりいない。

15時を過ぎて、空になんとなく夕方を感じるように。


十万劫山。

古峯神社がある茶臼山。

今年はやっぱりサザンカの咲き始めが遅いような気がする。
弁天山公園東口に下って、散策終了。
これでおしまいです。