平太

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

引き寄せの法則】は実在する 思考が物質化する? “ファントムリーフ現象” <アカシックレコード>

2025-04-02 11:36:00 | 日記
引き寄せの法則】は実在する 思考が物質化する?
 “ファントムリーフ現象” <アカシックレコード>


【引き寄せの法則】
<思考が現実になる・思考が物質化する>
思考を物質化しているモノの正体『電磁場』=エネルギーフィールド

『エネルギーフィールドとは何か?』
エネルギーフィールドとは、物質が持つエネルギーのことを指す。
物質は原子から構成され、原子は電子と陽子から成り立っている。
電子はエネルギーを持ち、電磁波として振動している。
これらの振動は、周囲の空間に影響を与え、「エネルギーフィールド」を作り出す。


【量子エネルギーの不思議】
★ファントムリーフ現象


💠ファントムリーフ現象
1部分を切り取った葉のキルリアン写真を撮ると……
切り取ったはずの部分に、エネルギー体のような影が映ることがある。
『電磁場』=エネルギーフィールドが発光して起こる放電現象だ。


⚫︎人間も手・足を切断したにもかかわらず、その後も以前の感覚が残り、
痛みを感じたりするファントム転移現象が現れる。


生体は「見えないエネルギー体」を持っている?
エーテル体・アストラル体・チャクラ、etc
                 ⬇︎
見えない「場」や「波動」を扱う量子論がヒントになる。
量子の二重性、同時に“波と粒”の両方が存在する。



🟦🟥各国で開発された波動調整器。
現在はニュースキャンやタイムウェーバーとして製品化されている(何百万円もする)。


👁‍🗨 イギリスでは、マナーズ博士の「サイマティクス現象(音には形を作る力がある)」を
活用した音と波動のセラピーを開発した。
人間の胃、脊髄の形を作る音がある(共振現象)。


マナーズ博士と松下幸訓氏

✴︎日本のアポロデジタル大学教授の松下幸訓氏はマナーズ博士に師事した。
それは、松下氏自身が先天的な関節症だったが、どこの病院を回っても良くならなかったのに、
マナーズ博士のセラピーの治療によって改善されたからだ。

今、松下氏はイギリスの支援を受けて「イーマサウンドセラピー」として、
音・光・波動を使って身体調整する機器に進化させている。

✴︎量子波動セラピーは将来、当たり前に使われる技術になるかもしれない。


🪯 ノーベル物理学賞受賞のマックス・プランクは、
すべては振動であり、その波紋である、現実には何の物質も存在しない。
あらゆる全ての物は振動から構成されている。

ノーベル物理学賞 マックス・プランク


⚫︎宇宙は何で成り立っているか?……
既知の物質4%、ダークエネルギー73%、ダークマター23%
✴︎ダークエネルギーから物質が湧き出てくる。
Takumi 量子論より



🌐「我思うゆえに我あり」は、フランスの哲学者デカルトが提唱した言葉で、
「私が考えることができるからこそ、私は存在する」という意味だ。
この言葉は、自己存在の確実性を表現したものとして知られている。

✴︎思考が自分・全ての物質を産み出すエネルギーの源とだ。

★アインシュタインもこの世界は波動とエネルギーで成り立っている


🔶思考・意識➡︎新しいエネルギー➡︎脳波が変化する➡︎外界に変化を起こさす
✴︎思考・意識が瞬時に物質を産む時代が来るかもしれない。


▪️現代の車、飛行機、家電製品なども人々が、
空想「思考・意識」して、憧れと希望などから生まれてきた物だ。


「思考が物質に変わる時」

ドーソン・チャーチ

ドーソン・チャーチ著

ドーソン・チャーチは………
1979年、ベイラー大学大学院修了。
ホロス大学で、米国ホリスティック医療協会創立者であり、
神経外科医のノーマン・シーリー博士の指導を受けて博士号を取得。


その後、出版業界で編集者として仕事をしながら自然療法の博士号、
エネルギー心理学の臨床資格を取得し、
エネルギー心理学を健康と運動能力発揮に応用するための研究を続けている 。


水や音の振動を例えに、、、
身体全体は70%の水でできている
我々に与えるその振動の影響について気づかされてくれます。
この頃、次元の違いは周波数の違いなどと振動のことが気になってきています。


我々の身体も、一人ひとりの振動に包まれているようです。
例えば手に持ったスポイトのようなものから落とした水滴を顕微鏡で観察すると、
まるで指紋のように一人ひとり違う模様ができているのです。


良いイメージを送った水を凍らせた氷の結晶は、
そうでないものより美しい形になっています。
瞑想をして良いイメージで過ごした方のガンの症状が消えたり、
心は身体にも大きい影響を与えるようです。


以前ならオカルトみたいに言われていたような内容ですが、
今では全ての物質を構成している分子の元になっている素粒子も
振動しておりその性質の違いは周波数の違いだけなどと言われています。


❇️ 音楽を聴いて心が癒されるのは『引き寄せの法則』
素粒子の振動による波動・周波数に脳が反応して生まれる。


瞑想することで日常の緊張から解放されることや、
その時のベータ・アルファ・ガンマ・シータなど脳波の検証と、
実際の体験談や実験を「シンクロニシティも」含め分かりやすく紹介されている。


💎 ユングは「シンクロニシティとは、
主観的な世界と客観的な世界とが繋がったこと」と言っていますし、
アインシュタインは「シンクロニシティは、神が介入したもの」だと言っています。


▪️なぜ新発明は離れた場所、まったく関係がない人が同時に同じ発見をするのか?
今までに、世界的大発明が同時に発見されていたと複数公表されている、
最近では「シンクロニシティ」は、
ノーベル賞「量子もつれ」の遠隔作用と関連しているのではと言われている。



【天才はアイデアが降りてきたとよく言う】
高岸悟 氏

なぜ天才はアイデアが「降りてくる」と感じるのか?
我々が発揮する直感力や想像力、発想力や創造力といったものは、
じつは、我々の脳が生み出すものではなく「ゼロ・ポイント・フィールド」
量子物理学の最先端仮説=量子真空中のゼロ・ポイント・フィールド場に、
宇宙の過去・現在・未来が波動として、「ホログラム的な構」で記録されているという
仮設から与えられるものであるとも言える。


このこともまた、現時点では「仮説」にすぎないが、
もし、このことが科学的に実証されるならば、
我々が、自らの「才能」や「能力」というものを考えるときの、
根本的なパラダイム転換をもたらす可能性がある。


実際、これまで世に現れた多くの「天才」と呼ばれる人々は、
研究や学問、芸術や音楽など、分野を問わず、職業を問わず、
そのアイデアや発想がどこから生まれてくるのかを問われたとき……

⚜️誰もが、例外なくといって良いほど、
「どこかから降りてきた」「天啓のごとく与えられた」といった表現をする。
「頭で考え抜いて、思いついた」といった表現をする人は、あまりいない。


そうであるならば、我々一般の人間と、「天才」と呼ばれる人間との違いとは、
生まれつきの脳の構造の違いでも、遺伝子的な DNA の違いでも、
先天的な能力の違いでもなく、「ゼロ・ポイント・フィールド」と呼ばれるものと
繋がる能力の違いであり、その能力は、「心の世界を変える技法」を習得することによって、
後天的に身につけられるものであるとも言える。


🌀宇宙の真空地帯にある「アカシックレコード」……
宇宙の始まりからの全ての情報を記録している。


『ニコラ・テスラ』
エジソンとライバル関係だったテスラは、
交流電流システムの設計で特によく知られているが、
テスラが交流電流を発明するまで、世の中の「電気」はエジソンの「直流電流」。

交流電流は、直流電流よりもコストが安く、
安全に使用できるというメリットがある、
今ではわたしたちの家庭で使う電気は交流電流になっている。

✴︎その他にもテスラは、多種多様な発明で約300件の特許を取得している。

<テスラの言葉>
わたしの脳は受信機にすぎない。
宇宙には中核となるものがあり、
わたしたちはそこから知識や力、インスピレーションを得ている。

わたしはこの中核の秘密に立ち入ったことはないが、
それが存在するということは知っている。

✴︎この言葉は、“アカシックレコード”の事を言っているのか?



✴︎天才 ニコラ・テスラ

「引き寄せの法則」でアカシックレコードに触れる事により、
アイデアが降りてくるのかもしれない。


【アカシックレコード】


ウィキペディアより

アカシックレコードは、
元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという世界記憶の概念で、
アーカーシャあるいはアストラル光に過去のあらゆる出来事の痕跡が
永久に刻まれているという考えに基づいている。
宇宙誕生以来のすべての存在について、
あらゆる情報がたくわえられているという記録層を意味することが多い。

✴︎人間の量子脳とアカシックレコードは同じ構造で、
波動=エネルギーで出来ていると言う理論がある。

▪️最近よく耳にする話しでは、、、
インドのアーカーシャ、仏陀、キリストも何らかの方法で、
「アカシックレコード」に触れて、悟りを得たのではないか?と言った説がある。


🪯 前向きな思考が、、、
波動=エネルギーを高めて「引き寄せ」が発生する。






#起業 #経営 #ビジネス #引き寄せの法則 #思考の物質化 
#アカシックレコード #電磁場  #エネルギーフィールド
 #ニコラ・テスラ #ファントリーフ現象 

『映像』で話せば“伝える力・説得力”は大幅にUP する‼️

2025-03-29 12:41:00 | 日記
『映像』で話せば“伝える力・説得力”は大幅にUP する

※【映像】には凄い力がある


  “ 話す方法”には二種類ある

【A】:『文字・文章』で話すパターン

【B】:『映像』で話すパターン


【A】パターンの典型例は <日本の首相>だ。
 役人が作った文字・文章をそのままに、自分の言葉でなく棒読みする。
“文字・文章で喋る”


👁‍🗨石破首相は、ネチネチと喋り、
国民の命や健康を守り、安全、安心を実現し
楽しい日本を目指す」。

アホの一つ覚えの様に、何回も同じ言葉を繰り返す。
鳥のオウムのように、まるで、この首相には感情があるのか❓

自分の言葉が無い、話せば話すほど虚しく聞こえる。
                
先進国首脳会議などに日本の首相が出るのは、
恥ずかしく思う時がある。

✅自分の考え・言葉が無いからだ。



【B】”映像“で話すパターン
自分が、”映像“で話すと、不思議な事に相手も映像で聞いている。
  〜情景を思い浮かべて映像で話せば、相手も情景を映像で捉えている。〜

その事で“伝える力”は倍増する。


 マニュアル通りに話すな……。



◉ 営業マンの教育では“映像”で話せと常に教える。

 ・例えば、スーツを売る時に、、、
パーティーに着て行く場所をイメージする。
そこが一流ホテルだとすると、先ずどんな人が集まるのか、
皆んながどんな服を着て来るのか………?

 営業マンがホテルの情景を頭で描きながら話すと、
 相手に対してリアル感が出て“伝える力・説得力”が増す。

 文字・文章を丸覚えして、
 営業マニュアル通りに話すと、相手の心に響くモノがない。

 ・大手外食店で、丸覚えの文章で、
マニュアルの通りに話す場面によく出くわすが、
何か訴えてくるモノがなくて、味気ない感じがする。


★楽器演奏や歌唱でも、ただ音符通りだと、
感情が乏しく感動がない。


  

【映像の力】



  写真家、画家、映画監督などにとって、
頭の中には文字・文章での作品作りはないと思う。

・黒澤明が映画監督として大成した条件の中で、大きかったのは、
画家志望だった過去にあると思う。
絵コンテの才能が映画作りに大きく影響したとのでは、、、


自分自身が描く映画のストーリー、脚本、
台本などを頭の中で“映像化して”制作したと思う。

もともとの“絵の才能”と“映画作り”の才能が結実したのではないだろうか?


【“映像”で話す訓練はどうすればいいのか?】
3個の全く関係の無い言葉で、
ストーリーを作る事が訓練になる。


  例):  <船・マッサージ・リンゴ>
  で下手なストーリーを作ってみると……

▪︎ 船の波しぶき(航跡波)をじっと見つめていると、
 心が波と溶け合う心地良さ、気持ちが良くなり癒される。

 ▪︎ 気持ち良くなると言えば、マッサージもそうだ。
マッサージの途中でいつも何故かウトウトと眠ってしまう。
マッサージ師の声で起こされる、こんな時間になったのか、
あ〜気持ち良かった、そろそろ帰ろ。

 ▪︎ 腹が減ったな〜、家に帰って晩ご飯で晩酌でもするか、
私の晩酌の肴はリンゴだ、 人は晩酌の肴がリンゴは変だと言うが、
私は毎晩の酒の肴はリンゴだ、特に蜜リンゴとワインが大好物だ。
   
イギリス・ウェールズ地方の諺に、
『一日一個のリンゴで医者いらず』と伝えられている、
旨いし健康に良い、一石二鳥がリンゴだ。

 ✴︎この様にストーリーを作る時には、文字・文章で考えて作る事は出来ない。

“映像”で船・マッサージ・リンゴ
それぞれの“映像”を頭に思い浮かべて作る。


 ✳︎余談で私事ですが……
テレビの録画を1日に5本撮る時に
タイトルなんか覚えていない。
番組表を映像で捉えて、
大体この辺にあると録画すると間違いなく録画出来る。


❇️ 記憶も文字・文章でなく映像で覚えておけば、
記憶に感情が残る、感情が入った記憶は忘れない。


文字・文章でなく“映像”で考える事は
想像力が増すしアイデアが出る。

文章を書くにしてもリアル感と迫力が出て、何より情熱が感じられる、
逆に言うと、素晴らしい小説家の作品には、“映像”が浮かんでくる。
                   
3個の訓練は、人生・ビジネスで大いに役に立つと思う。

人の説得にも”映像“で話せば効果抜群だ。

これからは”映像“で
話そう❗️






 #コミュニケーション能力 #起業 #経営 #転職 #フリーランス 
#副業 #深層心理 #人生 #成功 #コンサル #コーチング
 #映像 #話す #喋る #説得力 

短歌 ♻️今日のお題「桜」「ふぁ」

2025-03-23 11:43:00 | 日記



☘️今日のお題「桜」
   
⭕️桜には    二つの顔が………

 華やかと儚さ虚しさ     一粒で二度美味しい



   
⭕️諸行無常       美人を見ては        桜思う

すぐに散り行き     ババアで終わる




☘️今日のお題「ふぁ」


⭕️大嫌い    粗探しして     見てしまう

逆に嫌いだけれど好きファンに


成功ブギウギ【行動した者】が勝つで❗️ Just Do It

2025-03-22 11:43:00 | 日記

成功ブギウギ【行動した者】が勝つで❗️ Just Do It

現代は、インターネットの影響で情報量の差が殆ど無くなった。

だったら、何で差をつける❓

▪️勝算が50%なら2回に1回は勝つ。

▪️勝算が30%でも3回に1回は勝つ。

✴︎諦めずに行動すれば必ず成功する。

★とにかく【やってみる】

失敗を恐れずに行動した者が成功者・ 勝利者になれる。

『替え歌』

<浪速失敗の物語>

画像

唄:失敗はるみ

そばに私が ついてなければ
なにも出来ない この人やから

あんた行動しなはれ 失敗しなはれ
行動した者が成功するに決まってる

あんたが成功するためやったら 
うちはどんな失敗、苦労にも耐えてみせます

いつか失敗の数々を乗り越えて
あんたが大成功する でっかい夢がある

<成功ブギウギ>

画像

唄:成功シヅ子

あんたの失敗で
今日は朝から私のお家はてんやわんやの大さわぎ

次から次へと新しい事に挑戦して
何が何だかさっぱりわからず どれがどれやらさっぱりわからず

成功したからまぁエエか
わてほんまによう云わんわ

ああしんど

🔻成功するためには、行動に勝るものなし





#起業 #経営 #ビジネス #成功 #失敗 #挑戦 #都はるみ #笠置シヅ子 #買い物ブギ 


短歌 ♻️☘️今日のお題「青」「ペン」「想像」「パン」「自分の好きな事」

2025-03-20 10:47:00 | 日記





☘️今日のお題「青」


⭕️ペンで書く あの「青春」の 出来事を

青に涙落ち  今は「清い」想い出



☘️今日のお題「ペン」


⭕️報道の ペンの暴力 強烈だ

偏向報道 命消し去る



☘️今日のお題「想像」


⭕️想像は 金がいらない 贅沢だ

どこまでも広がり 宇宙の果に



☘️今日のお題「パン」


⭕️パンよりも 米好きな俺  米価上がり

メシを減らすか思案中



☘️今日のお題「自分の好きな事」

   
⭕️朝十時 風呂にゆっくり ジェットバス

朝食ビール 昼寝に散歩