goo blog サービス終了のお知らせ 

hekky’s goo blog

へっきーです
独り言のように自己満足で
いろいろ書き綴っていきますか
(ΦωΦ)ふふふ・・・よろん♪

Xmasプレゼントに欲しいもの、大人も子どもも似たり寄ったり?

2004年12月07日 | Weblog
ふむふむ


Xmasプレゼントに欲しいもの、大人も子どもも似たり寄ったり?

( ゜д゜)ホスィ…モノリスト

①RD-X5
②薄型大画面TV
③プロジェクター
④特攻野郎AチームのDVD(爆)これはすでに予約済みw
⑤ナイトライダーDVD・・・これはメチャ悩んでる(-ω-;)ウーン
⑥車(え
⑦犬・・・(´Д`) ハァ犬めんこいぃ・・・猫でもいーっけど 猫アレジーなおいら_| ̄|○ ガクッ

X5どーしよぉ・・・悩むぅ・・・

1枚にDVDとHD DVD――東芝らがDVDプレーヤー再生対応の2層ディスク開発

2004年12月07日 | デジモノ
1枚にDVDとHD DVD――東芝らがDVDプレーヤー再生対応の2層ディスク開発

東芝とメモリーテックが、1枚のディスクにDVDとHD DVDの情報を収録できる2層構造の再生専用(ROM)ディスクを開発。
既存DVDプレーヤーでの再生に対応することで、DVDからHD DVDへスムーズに移行できるメリットを訴求。



着々と進んでますなぁ
 ̄m ̄ ふふ
今後の展開が楽しみだ

次世代薄型ディスプレイ「SED」パネル

2004年12月07日 | デジモノ
SED
次世代薄型ディスプレイ(Surface-conduction Electron-emitter Display)パネル

キャノンと東芝が作ってます
次世代のTVとして
プラズマや液晶と並ぶほど注目をあびています。


[CEATEC 2004]SED、次世代薄型ディスプレイ「SED」パネルを初めて一般公開


注目の一品ですなぁ・・・
価格がどのくらいになるかだねぇ・・・
ここ数年でプラズマも液晶も値段下がったとはいえ
まだまだ車と同じくらいの値段だし
そう簡単に買える様なモノじゃないもんね(-ω-;)ウーン

でもねぇ・・・やっぱ綺麗だわぁ(´Д`) ハァハァ
羨ましい( ゜д゜)ホスィ…

ちょっと得する話「プラズマテレビ」

↑こちらも参考までに^^

m:robe MR-500i

2004年12月07日 | デジモノ


・m:robe MR-500i

オリンパス、大型液晶とデジカメも備えたHDDプレーヤー


ただのHDDプレーヤーじゃない
「音楽を聴く」「画像を見る」「写真を撮る」という3つの機能に加え、
「音楽と画像をリミックスして楽しむ」という機能がウリだ!

液晶もVGA(横640×縦480ドット)26万色対応の3.7型高精細TFTカラー液晶

へっきーの携帯はW21SAで QVGA(240x320)で32万色
(-ω-;)ウーンいまいち比較にならんかったw(自爆)
さ、さておき

画像を見る
って点では問題ナッシング

HDDの容量も20ギガだから マスストレージとしても十分だ
では
写真を撮る はどうかな?

カメラは122万画素。

シャッターは画面にタッチするという ユニークな仕様。

300万画素以上がデジカメとしては当たり前になった今
若干物足りないかな・・・?
まぁカメラはオマケ?として考えればそうでもないか
でもOLYMPUSだしなwww

気になるお値段は・・・


9800円 ウソマジ!!(゜д゜)!!


かと思ったら・・・_| ̄|○ ガクッ  ↑雑誌にのってた値段。





違うやんゴラァ(´Д`)



9800円ぢゃんw

1万ちょっとだから 買おうかとおもったやんか
即買いだこれは!!!
と思ったやんか(´Д`) ハァハァ




_| ̄|○ ガクッ


ソンナワケナカッタ(涙)

(-ω-;)ウーン6万なら・・・イラネw

それなら コッチのが(・∀・)イイ!!ぢゃないか値段も45000円と
ずっとお得♪

V@mp VP-425

2004年12月07日 | デジモノ


・製品概要

v@mp official web site

この商品のユニークなところは
メモリ256メガ内蔵に加え SDスロット搭載。
これによりSDカードと併せる事で容量増大(爆)
256メガでもMP3結構はいるのにさらにSDと併せたら
実に(・∀・)イイ!!かも
うちにあるデジカメやピッチに使ってたSDは32メガと64メガそれに8メガとか16メガもあったな・・・
なんでこんなにバラバラで持ってるんだ?俺(自爆)

そしてスピーカースタンドが付属してること。内蔵スピーカーはモノラル
んでもってFMチューナー内蔵に
ツイン・イヤホンジャック。二人で聞けます(*ノノ)キャ(笑)

当然ボイスレコーディング機能もアリ
7色のLEDバックライト付
日本語・韓国語・中国語・英語表記

単4アルカリ電池1本で約12時間再生可能・・・らしい。
ID3タグはバージョン2.0
USBは1.1・・・遅
ファイル形式は『MP3』に『WMA』

ざっとこんなカンジですかねぇ
やっぱりこの スピーカー付属 ってのが実に気に入ったよ



きになるお値段は



15,000円


どうよ( ゜Д゜)ウマー

クリスマスや誕生日プレゼントに手ごろだなぁ・・・。
自分にプレゼント買うかな
_| ̄|○ ガクッ

ってかポイントで買うかな( ̄ー ̄)ニヤ

ITmedia:MP3プレーヤー 商品一覧

地上デジタル放送ってなんぞや?

2004年12月07日 | デジモノ
・新しい楽しい地上デジタルテレビ放送-パーフェクトガイド

・[D-pa] 社団法人 地上デジタル放送推進協会

・北海道の情報通信(放送のデジタル化の推進)


2011年7月から全国でデジタル放送化されます。
それから何年かはサイマル放送されるそうで
札幌は2006年からだそうで・・・まだ1年あります。

最近にわかに騒ぎ出したような感がありますが
電気屋さんでも

『チューナー買わないとTV見れなくなりますよ!!!!!

是非買ってください!!!!』


と煽ってたり^^;
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ今すぐ買う必要なんかねーって(半怒)

さてさて
デジタル放送って つまりどこらへんがいーの?なんて疑問ですけどね

壱.まず画質が綺麗
弐.ゴーストがない(はずw)・・・理由(北海道全域をカバーできるのか否か)現時点でも民放が完璧じゃないのに・・・ね^^;
参.番組案内が手軽 今見てる番組の内容、出演者など容易にわかる。
四.地域に密着した情報や地区の詳しい天気情報、などのデータ放送
伍.携帯などのモバイル端末からの視聴
六.番組に参加したり双方向でのやりとりが可能
などでしょうかね


んじゃぁ いいとこづくめなのか?ってぇとそうでもない^^;

まず
録画がめんどっちい・・。(´Д`) ハァハァ
録画できても 今の状態なら デジタルの高画質のままでは保存できない
できても『ブルーレイ』 や HD-DVD でないと十分に録画できません。
まだまだこれらのハードもソフトも高くて普及するにはまだまだ先の話。
PSPなどで新しく現れた『UMD』のようなのもこれから出てくるだろうしね^^;

コピーは1回だけ もしくは まったくできないw B-CAS とかいうカードがないとデジタル放送は見れないらしい


まぁレコーダーの話に及ぶとまた別の話に飛び火しますので
ここでは思いとどまっておく(笑)

よーするにだ。

5年もありゃぁ まだまだどう化けるかわからんので



慌てんな!!(-。-)y-~~~



ってことかね(笑)




今チューナー付のTV買ったって その頃にはもう化石だろうしねwww
今何十萬円もするのが、ん万円で買えるだろうし
でけーTVは下手したら新車かえるぞw

その頃になったら CATVやネット環境も もっと整備されてて
ネットや携帯でTVを視聴すんのが当たり前
光ケーブルヽ(´ー`)ノバンザーイになってたりw
光 Bフレッツ 1ギガ 月々4980円~ とか
Bフレッツ 100メガ 月々500円!とかw

なってないかなぁ・・・_| ̄|○ ガクッ