![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/5d0b41360d0b521471b8a49fed1d7f7f.jpg)
アチラ出たオイラ達が向かったのが初訪なコチラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/dcb5f4588a35f0ed10babbc4650ecf8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/57f7952c4cfd6f22fd733215063ae53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/2d2c0c5cc15c52adcf10cfa23b133b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/8a327bf4eab7b6ff9d7e6d01e5a9f698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/315724dfbe32e18f04518a1e150b79ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/eb1b3dae4133641b127f1574404229be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/b576c1973a6bb39503dc810f06a31707.jpg)
【外観】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた典型的な平城です。
江戸時代には、福島氏、次いで浅野氏が居城していました。
築城以来の天守閣は昭和6(1931)年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33(1958)年に外観復元されました。
平成元(1989)年には築城400年を機に内部改装を行ない、現在は武家文化をテーマとした歴史資料館となっています。
っとの事・・・
宮島をガッツリと堪能したので、ディナータイム等々考慮し、入城を諦めて外観の撮影のみと致しました・・・
次回訪問する事を心に誓い・・・
ディナーへ向かいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/dcb5f4588a35f0ed10babbc4650ecf8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/57f7952c4cfd6f22fd733215063ae53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/2d2c0c5cc15c52adcf10cfa23b133b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/8a327bf4eab7b6ff9d7e6d01e5a9f698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/315724dfbe32e18f04518a1e150b79ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/eb1b3dae4133641b127f1574404229be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/b576c1973a6bb39503dc810f06a31707.jpg)
【外観】
じゃじゃ~ん!
こ~んな感じ・・・
豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元が築いた典型的な平城です。
江戸時代には、福島氏、次いで浅野氏が居城していました。
築城以来の天守閣は昭和6(1931)年に国宝に指定されましたが原爆によって倒壊し、昭和33(1958)年に外観復元されました。
平成元(1989)年には築城400年を機に内部改装を行ない、現在は武家文化をテーマとした歴史資料館となっています。
っとの事・・・
宮島をガッツリと堪能したので、ディナータイム等々考慮し、入城を諦めて外観の撮影のみと致しました・・・
次回訪問する事を心に誓い・・・
ディナーへ向かいました!