Mrヘルの緩~い生活

ベンツG350d・パッソル改パッジョグ&アプリオ・キャンプ・釣り・御食事・旅・音楽等をベースにした初老の絵(写真)日記

マングローブスタジオ@ルアー3個購入

2022-05-12 | 釣り
毎度な購入ネタです!













【マングローブスタジオ@ルアー3個購入/梱包】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じで宅配されました!



【マングローブスタジオ@ルアー3個購入/パッケージ】
じゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

購入したのはストライクプロ マグナムミノー フローティング 200mm マイワシとボラドール・フローティング 190mm<BH-2・BH-3>の3個です!

















【マングローブスタジオ@ストライクプロ マグナムミノー フローティング 200mm マイワシ】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ゴツイ10ft前後のショアロッドやGTロッド、ヒラマサ、マグロ狙いのロッドでブチ投げるミノーです。

ターゲットはGTなどの鯵類や磯マグロ、キハダなどと多種多彩!
何でも釣れるから怖い!!

ボリュームあるボディはオーバー過ぎる波動のあるアクションを生み、魚を引き出す力を持っています。
今シーズンもあなたの遠征にお供します!

磯や堤防で足元までしっかり泳がせ攻略してみてはいかがですか?

シンキングの「ベベルスイマー」は、低活性時にトップに出にくい条件下で、ベイト反応に直撃させて下さい。
後方ウェイトでリアから一気に潜行!
底付近まで沈め、ベイト反応を通過させながらスローに巻くだけです。

リップレスベベルは、リトリーブ抵抗を抑え、素早いフォールと遠投を可能にしたモデル。
スローシンキングの160は、大河川からサラシのきいている磯などで。
これだけの重量があり、太軸トレブル1/0や2/0を付けても流れやサラシに負けず、激しい波動を生みながらしっかり泳ぐミノーは他にないと思います!!
シーバスエディションは、ナイトゲームでボラ・コノシロ・落ちアユなど、大型ベイトを意識しているいるランカーシーバス用。
大きな波動でリアクションバイトを誘発する、ウォブンローリングアクションです。

*ベベルスイマーは赤目、リップレスベベルは青目、シーバスエディションは朱縁目になります。
●160mm/1.4mm径、200mm/2mm径ステンレスワイヤー貫通
●参考フック:160mm/がまかつ・SPXH#1~2/0クラス、200mm/オーナー・ST-66#4/0クラス、
200mmリップレスベベル/シングルフックの場合、Tuned管ムロ/ベリー#30&テイル#35、
シーバスエディション/オーナー・ST-56#1/0クラス

Slow Sinking160mm:52g
Bevel/Sinking160mm:69g
Seabass/Floating200mm:86g
Floating200mm:100g
Lipless Bevel/Sinking200mm:180g
Bevel/Sinking200mm:185g

<マグナムミノー200mm>
人気のカラーはやはりマイワシ、トビウオ、ムロアジのナチュラル系!?

この通称:でっかいミノーは2フック日本仕様であり本体ウエイトは100gあります。
ゴツイ10f前後のショアロッドやGTロッド、ヒラマサ、マグロ狙いのロッドでブチ投げるミノーです。
ターゲットは?GTなどの鯵類や磯マグロ、キハダなどと多種多彩!何でも釣れるから怖い!!

ボリュームあるボディはオーバー過ぎる波動のあるアクションを生み、魚を引き出す力を持っています。
今シーズンもあなたの遠征にお供します!磯や堤防で足元までしっかり泳がせ攻略してみてはいかがですか?
オフショアGTアングラーからは…何やっても食わない時に最後はコレで食ったとか?の報告も!

カラーチャート
①マイワシ…ブルー系ナチュラル色、腹はパール。今も尚、不動の人気色。
②トビウオ…薄紫色。産卵期接岸カラー、今期は側面の薄いパールを弱め輝きを強めました。
③グルクン…南方系ナチュラル定番。背にはグリーンパール、クリアーグリーンと側面にはクリアーピンクのグラデーション。腹には銀粉の輝き!
④ムロアジ…南方系ナチュラル定番。背にはコパーパールとクリアーグリーンシルバー。腹ナチュラルパール。この色は場所を選びません。
⑤ウメイロ…南方系アピール色。背は視認性の強いチャート。側面&腹にはコバルトブルー。
⑥ガンメタ…磯達人ご用達マニアックな黒イメージ。輝きをクリアーブラックで抑え、背にはピンクの鱗、頭には視認性を高める蛍光ピンク。
⑦グローフラッシュ…背中と腹には蓄光グローを施し、側面はホロの輝き、頭はオレンジ。テールにはピンク。拘りの月明かりナイト攻略カラーです。
⑧レッドフェイス…腹のみに蓄光(グロー)を施し、背にはパール、両側面には輝きを抑えた薄いピンクパール。頭はピンクで両顔はレッド!闇夜ナイト攻略カラーです。

ワイヤーは2mmのステンレス貫通仕様だから安心設計!
ワイヤーが形成する3箇所のアイは内径7mmもありますので強度ある太いリングも問題ナシ!
装着適合フック:オーナーST66・4/0、バンフック匠4/0。
シングルフックではインターフックGT35、シャウト・リングドクダコ6/0のクラスをご使用下さい。

以上。メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・

BIG青物用のミノーとしてセレクト!

在庫の関係でコヤツ1個だけの購入となりました!













































【マングローブスタジオ@ボラドール・フローティング 190mm<BH-2(マイワシ)・BH-3(サンマ)>】
じゃじゃ~ん!

こ~んな感じ・・・

ヒラマサ等、根際の波が激しく立ち上がるエリアや、マグロ類等、外海の荒れがちなエリアでのゲームを想定し、テストを重ねたウッドプラグ、『ボラドール』フローティングタイプ。
目指したのは、ラフウォーターでもアピールのできるアクション。
荒波では特に水面を割ってしまいやすいトップウォータープラグの難点をカバーする、ウッドを採用。
この素材ならではの水がらみの良さを軸に、アイ位置やボディ形状、ウェイト設定などを ラフウォーターでもアピールのできるアクションが安定して出せる、ベストバランスに仕上げた。
口先を出し浮かせた姿勢から、立ち上がった波間に突き刺すようにダイブさせ、水面下で左右にヒネリを加えたローリングダート。
そして波間をスルーしたあとは、ポーズで浮かせて食わせのタイミングを取りアピールさせることを アクションコンセプトとしてセッティングしている。

●高強度1.8mmステンレスワイヤー ●ウレタン強化コーティング
◎参考フック:
 170F→ オーナー・ST-66#3/0クラス(フックリング装着時総ウェイト約83g推奨)
 190F→ オーナー・ST-66#4/0クラス(フックリング装着時総ウェイト約95g推奨)

Floating170mm:65g(±5g) 4,200円(税抜)
Floating190mm:75g(±5g) 4,500円(税抜)

<カラーチャート>
BH-1:カタクチ(ボーダーホロ)
BH-2:マイワシ(ボーダーホロ)
BH-3:サンマ(ボーダーホロ)
BH-5:トビウオ(ボーダーホロ)
BH-7or:サンライズピンク(ボーダーホロ)
BH-58:サバ(ボーダーホロ)

以上。メーカー公式HPより勝手に抜粋・・・

BIG青物用の餌としてセレクト!

在庫の関係でコヤツら2個だけの購入となりました!

早くコヤツらを大海原に投げ込みたいですなぁ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。