
白木のいちごしあわせもんをたらふく食べてきた。観光イチゴ狩りも軌道に乗ってるようです。週末は絶対予約が必要 【熊本~大分震災以前に予約入れてたので楽しみにしてた。高速道もほぼ通行出来る状態だった福岡市内です】
ハサミと首から下げるコップを頂きいちごハウスへ突入して

パートナーさん
と娘のEちゃん
と3名で50分1本勝負
三棟続きのハウスの中はいちごの甘酸っぱい香りがしてます。説明を聞いて
豊の香(とよのか)、あまおうは有名ですが、おいCベリーとは初めて聞く銘柄でビタミンCが豊富らしく新品種
取り扱ってる農園は長崎、佐賀、福岡では白木いちごでイチゴ狩りを楽しめる
3種類を食べ比べるのも楽しい

綺麗ないちごハウスで厳重に温度、湿度を管理されてる。ハウスの中は27.5℃でした。窓を開けてるから時々風が通り過ぎて行きます。今シーズンは何回目だろうか?プライベートで買いに来た。忘年会の景品にも使われた。
白木さんには3シーズン目で初めてイチゴ狩り体験した。【他の観光いちご狩り出来るとこは行ったことがあります】

家族ですがハウスの中を一家離散で食べまくってるような?時々集合して

情報交換・・・・ほらこんなに大きな

大きさで私は負けてる・・ハウスの外へ一時退散・・・時間はまだ有ると2名は頑張ってる

いちごハウスで働いて管理されてるのは白木さんだけではありません
ミツバチさん有ってのいちごハウスなのです。飛んでるミツバチを撥ね退けてはいけない特別ルールがあります。一生懸命受粉作業されてる
首から下げたコップは食べたいちごのへたを入れる

食べたいが食べきれないのがイチゴかもです。ビタミンC豊富で抗酸化作用がありお肌ピチピチ

待ってる息子のT君
にも摘んだものをお持ち帰り 利用料金は
こんな感じてセレクトして入園します

イチゴ狩りと出荷用のハウスは13棟あり
巨大いちご農家・・・・今年で31年目のイチゴまみれだそうです

別のいちごハウスに移動してたら団体さんが前のハウスに入ってるのを横目で見ました
ご近所さんの

レーブ・ド・ベベ


落ち着いた雰囲気のケーキ屋さんのもう一つの楽しみ方です。テラスの隣にはかえる寺があります
母の日は近い

追記です 過去の白木のいちごしあわせもんカキコです。
・忘れてたプレゼント 2015.12.21 掲載
・イチゴでしあわせもん(^e^)/ 2015.12.18 掲載
・ちょっと寄り道2 2015.3.5 掲載
・お誕生日で 2014.4.19 掲載
・Pαでドライブ 2014.4.16 掲載
・白木のいちごしあわせもん 2014.3.23 掲載
ハサミと首から下げるコップを頂きいちごハウスへ突入して

パートナーさん



三棟続きのハウスの中はいちごの甘酸っぱい香りがしてます。説明を聞いて
豊の香(とよのか)、あまおうは有名ですが、おいCベリーとは初めて聞く銘柄でビタミンCが豊富らしく新品種
取り扱ってる農園は長崎、佐賀、福岡では白木いちごでイチゴ狩りを楽しめる

3種類を食べ比べるのも楽しい

綺麗ないちごハウスで厳重に温度、湿度を管理されてる。ハウスの中は27.5℃でした。窓を開けてるから時々風が通り過ぎて行きます。今シーズンは何回目だろうか?プライベートで買いに来た。忘年会の景品にも使われた。


家族ですがハウスの中を一家離散で食べまくってるような?時々集合して


情報交換・・・・ほらこんなに大きな

大きさで私は負けてる・・ハウスの外へ一時退散・・・時間はまだ有ると2名は頑張ってる


いちごハウスで働いて管理されてるのは白木さんだけではありません


もう一つ邪魔していけないのがカップルさんです
気をつけよう


首から下げたコップは食べたいちごのへたを入れる

食べたいが食べきれないのがイチゴかもです。ビタミンC豊富で抗酸化作用がありお肌ピチピチ

待ってる息子のT君



イチゴ狩りと出荷用のハウスは13棟あり
巨大いちご農家・・・・今年で31年目のイチゴまみれだそうです


別のいちごハウスに移動してたら団体さんが前のハウスに入ってるのを横目で見ました

あの団体さんの前で助かった。ご馳走様でした。いちごの香りと酸味を十分に楽しめました

ご近所さんの

レーブ・ド・ベベ


落ち着いた雰囲気のケーキ屋さんのもう一つの楽しみ方です。テラスの隣にはかえる寺があります
母の日は近い

パートナーさん
は、母の日を妻の日と勘違いしてる様です


追記です 過去の白木のいちごしあわせもんカキコです。
・忘れてたプレゼント 2015.12.21 掲載
・イチゴでしあわせもん(^e^)/ 2015.12.18 掲載
・ちょっと寄り道2 2015.3.5 掲載
・お誕生日で 2014.4.19 掲載
・Pαでドライブ 2014.4.16 掲載
・白木のいちごしあわせもん 2014.3.23 掲載
いつも訪問・閲覧ありがとうございます 

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます