![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/245ecda39986e8ac145ceae3bd7d7adb.jpg)
今日は暑かったです。山頂の温度計を見ると29℃ (炎天下の温度計ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/c28e5d151b1f23481fd506248e9b66f4.jpg)
お友だちとチョッと楽しい雑談。会えてホッとしたのが実感です。では、またの機会にと
お昼に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
(山頂で会えなかったら、さっさととぼとぼと下山してたでしょう。友に気合を入れて貰ったような?片道3時間半)
満員御礼の山頂付近はお一人様の座る場所がない
仕方なく、寂しくみやこ笹の中でくつろぐ。景色もお昼を美味しく頂く重要な要素の1つなのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
こそこそ独りでお湯を沸かしいつものカップラーメン
頂きます。いつもの火器P-153とソロセット極チタン(最近リニューアルした)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
今回の秘密兵器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/64c84e7c9b86eab40a64c5990d8d7136.jpg)
わっぱボード(カッティングボード)・・・・昔の製品で火器乗せ台兼まな板でスノーピーク ワッパーコンポの中入れてコンパクトに使える。地面が不安定なので使った。果物の季節にまな板で使うことが多かったアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/fc909c56cef54fa621e64de4e268358c.jpg)
団体さんは楽しそうです。ミツバツツジの季節は、山歩きの良い時期です。登って良かったと実感されるでしょう。
食べてると山頂を散策されてるmurokenさんから声掛けられ、また再会。どこかの磯で会いましょう(釣りのお友だちが山で再会するのも多趣味な仲間の集まりだから)。今度は多々良山系のナビゲーターお願いします。ありがとう。
さて、井原から雷山縦走路を戻り下山です(登りは3時間30分、下りも同等でしょうね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/303028df2b43d5e4155d6cead5723210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/f2244629d0590a56c72a1438990f7573.jpg)
葉っぱが三つ葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/d6939d890d96ff835246f6ce6be2aa8e.jpg)
咲き誇ってる
足早に通り過ぎた季節と登山道。また来年を楽しみに縦走しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/0291005deca7c8a1e74f595b55192004.jpg)
足を止めて外を眺めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/1e813f7a8fa234bcea72bbe284d501d6.jpg)
井原山の登山道の瑞梅寺ダムが右側に見えてる。井原~雷山の源流の沢から流れる湧き水を貯めたダムだと再認識する。
雷山に戻って
寂しくなった山頂にお別れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やはり1時間30分掛かった。あせってもアップダウンの中に何個かの無名ピークがあり、ミツバツツジが無かったらとふと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/8a0277e68179106a31f9b58685e29716.jpg)
はがね山が近いのでと
時間は正確にあってる。日本標準時を刻む。便利な時代になった。GPSの時代に突入してる。衛星からの電波をひらい時刻を合わせる。いずれはがね山の電波塔もなくなるのではと?
雷山上宮
お世話になりました
一挙に清賀の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/0c2aac70e8e94cf00bfbef775049fb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/f8f7e8c51fcb10858e2aec573c15ca8d.jpg)
どなたか居ましたが、心配そうな顔されてた「中学生の男子見かけませんでしたか?」と「いいえ」。 消防隊員の方と今一緒に降りて来てます。ホッと一息と安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
綺麗に石を洗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/fc06f75df62002bd2df4d4ab7ead39bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/c09b4a5f829013c977c6f492883e391a.jpg)
ケルンに乗せた。次の時残ってるかもと
あわただしく降りてきて
ちょっとだけお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/da40e4c1a7c8e76781484109fe3f6785.jpg)
雷山の春のお花探しまでゆとりありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/4f8a36672d930ac9f9a8a1ca5bd97b42.jpg)
17:00 若い方から何度も追い越されながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/83458fb7fdb5fc8480029b31dc90e218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/5e70ab8b39dbf8ab191f34d13fd50f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/c28e5d151b1f23481fd506248e9b66f4.jpg)
お友だちとチョッと楽しい雑談。会えてホッとしたのが実感です。では、またの機会にと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
(山頂で会えなかったら、さっさととぼとぼと下山してたでしょう。友に気合を入れて貰ったような?片道3時間半)
満員御礼の山頂付近はお一人様の座る場所がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/8e/5ec48d222912cafb8b93b5ccd24444a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/c5/8f394ef4de39fa3a55f9bb00e1001bb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
こそこそ独りでお湯を沸かしいつものカップラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/35/258b5302bccf2147193c21ac557bf7f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/46/53918ecbcab410cd2e711fddc15c9941_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1a/93f040a3d3399ee1cff7ffbc3221c31d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e4/b667c4540b75c5b2b5ee4f86dd470999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
今回の秘密兵器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/53/64c84e7c9b86eab40a64c5990d8d7136.jpg)
わっぱボード(カッティングボード)・・・・昔の製品で火器乗せ台兼まな板でスノーピーク ワッパーコンポの中入れてコンパクトに使える。地面が不安定なので使った。果物の季節にまな板で使うことが多かったアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/fc909c56cef54fa621e64de4e268358c.jpg)
団体さんは楽しそうです。ミツバツツジの季節は、山歩きの良い時期です。登って良かったと実感されるでしょう。
食べてると山頂を散策されてるmurokenさんから声掛けられ、また再会。どこかの磯で会いましょう(釣りのお友だちが山で再会するのも多趣味な仲間の集まりだから)。今度は多々良山系のナビゲーターお願いします。ありがとう。
さて、井原から雷山縦走路を戻り下山です(登りは3時間30分、下りも同等でしょうね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/303028df2b43d5e4155d6cead5723210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/f2244629d0590a56c72a1438990f7573.jpg)
葉っぱが三つ葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/d6939d890d96ff835246f6ce6be2aa8e.jpg)
咲き誇ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b1/1294801c2364d2c41726d7e0e239a64e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/64/2ac3ddc3a2ccea5ab5f5b2940ba86ad6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/0291005deca7c8a1e74f595b55192004.jpg)
足を止めて外を眺めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/1e813f7a8fa234bcea72bbe284d501d6.jpg)
井原山の登山道の瑞梅寺ダムが右側に見えてる。井原~雷山の源流の沢から流れる湧き水を貯めたダムだと再認識する。
雷山に戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/68/4c5431c8441ee19fb411b5ba480af6a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/62/11a446bef9e0a12972c963dc9778f99a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/67/3f5671d2825232425057b632c2cf56a1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やはり1時間30分掛かった。あせってもアップダウンの中に何個かの無名ピークがあり、ミツバツツジが無かったらとふと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/8a0277e68179106a31f9b58685e29716.jpg)
はがね山が近いのでと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/70/69b0844c95aa5d6acd6c4a887a958ac7_s.jpg)
雷山上宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/b8/e0b07fe7d7b257a17634a0ae78dc20e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/6f/cea2f42afd2465beda7d6907f2e5846a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/67/8df20db4fad51074cf3fcd510c94efe3_s.jpg)
一挙に清賀の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/0c2aac70e8e94cf00bfbef775049fb2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/f8f7e8c51fcb10858e2aec573c15ca8d.jpg)
どなたか居ましたが、心配そうな顔されてた「中学生の男子見かけませんでしたか?」と「いいえ」。 消防隊員の方と今一緒に降りて来てます。ホッと一息と安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
綺麗に石を洗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/fc06f75df62002bd2df4d4ab7ead39bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/c09b4a5f829013c977c6f492883e391a.jpg)
ケルンに乗せた。次の時残ってるかもと
あわただしく降りてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/2c/1a9641a5c8ce23af5b8cbfeedd92e31c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/a0/de8aaed9cdbab9dbded3cfbbc707c81b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/da40e4c1a7c8e76781484109fe3f6785.jpg)
雷山の春のお花探しまでゆとりありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/4f8a36672d930ac9f9a8a1ca5bd97b42.jpg)
17:00 若い方から何度も追い越されながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/83458fb7fdb5fc8480029b31dc90e218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/5e70ab8b39dbf8ab191f34d13fd50f2c.jpg)
歩くこと正味6時間。山頂での休憩を含めて7時間30分の雷山井原山の縦走でした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます