![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/7b550b070aa63375c5ab515f5c445490.jpg)
マッチェさんと丑の刻2:00に家を出発。伊万里加藤釣具でmurokenさんと合流。平戸宮ノ浦、志々伎山347mを目指す。撒き餌買ってるし、山頂から竿出しても海面は遠い。今日は、マッチェさんナビゲートで地磯釣行です。日の出と共に地磯に渡る計画でしたが、ひょんなことで生月大橋を渡り、現場到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/17e3dbb14ddeab281b758a6e440dfef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/b19669c0fae1c785651e62aee91dec32.jpg)
丸い消波ブロックの上が釣座です。三人並んで釣行開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
生月大橋方面へ横流れで潮が速い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/0e8e993dafd1dfc581860790ab02424f.jpg)
仕掛けを重くして対応するとやっとペラが針掛かりして、仕掛けが入ってることを確認した。
登山靴(トレランシューズ)履いて釣行もおつなものです。実は、山にも登る予定だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/a6b5299e8f9b0d88d23ae04d9d9dcea3.jpg)
海峡を高速瀬渡し船が通過して波が高くやってくる。どこの磯で釣ってるのかいな?長瀬まで行くと大型グレが釣れるかもと・・・・ブロックまで時折しぶきが来るのでお互い声かけして釣行してる。
オキアミ1角に集魚材+パン粉1キロ
以前、余ってたボイルオキアミ1角を追加した。遠くまで流すと真鯛が来るかもね。キザクラ黒魂遠投杓、南に向かって竿出してるので終始海面が眩しく光り、偏光サングラスも活躍してる。キザクラ探検隊広報部女子
から買わされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/1a4f37b4fe622d6f698640ef4b52c07d.jpg)
ペラとフグそして、あぶってかも、金魚(俗名)までいる。 釣れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
道糸1.7号、ハリス1.5号、オリンピックシエラ磯1.0号530、インパルト2500初期モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/c4f341ae3296ac4fe7f0be2e060f1287.jpg)
角に居たmurokenさんが大きく竿を曲げてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/edf9625240cce3b7447b0048012480e2.jpg)
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/716db0f1bfbc559caf88ebdc366e47ef.jpg)
バリ(アイゴ)でした・・・・・勝手にダービーに申請するかもです
潮が緩んでバリが顔出してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/baa012b1f3f6ed90c1b1012f6a66f98e.jpg)
中休み・・・・3名様同じ状況![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
私も申請しようと・・・・口太バリ32㎝、尾長バリ35㎝、そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/6e91af90e3f480c5b8a59241817344f9.jpg)
38cmのバリ地獄・・・・本命は、木っ端クロが数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/ecf9103aca8c2d8bc1813b81c93bdbf6.jpg)
風光明媚だね
久しぶりにのんびりと釣行
ランチタイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/0455986fa8db1d10b581d722da8b39bc.jpg)
本日のメニューは
キノコ入り野菜ミックス ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/ce4364310cd567c3b27d302d25d3b20c.jpg)
三人で食べれば怖くない。もつ鍋風野菜多めちゃんぽん
山歩きアイテムをそのまま磯へ転用です。フレキシブルに対応出来る仲間は、心強い。中国方面にも仲間が居るが、さすがに今日は、海に行ってるかもです。
アフターコーヒー
murokenカフェ健在。ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
生月大橋のトラス構造は、綺麗です。何回か瀬渡し船で下を通過したことがあります。しかし、初めて生月島へ上陸した。
プリムスP-153
ウルトラバーナーが二台並ぶと壮観。橋と共に金属美だね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
さて、午後の部開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/e97714df2e2770356d61c74e9e37ce6b.jpg)
マッチェさんが大きく竿曲げるも・・・・やはり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/54d7a6bd00dc78d567899004395f03c6.jpg)
目の前には、平戸島の綺麗な山容があり登ってみたいと
、釣りに集中出来ないらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/29547183c1fe7ea0718e75f7feac2259.jpg)
murokenさん方向には、朝訪れた志々伎、遠くに上五島の島々がシルエットで浮かび上がってる。また、五島灘を渡り行ってみたいなぁ~
私は、撒き餌が無くなりました。 納竿してお二人さんを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/c9297a7ee7c3ab0e31c9f2cb97bcbb37.jpg)
何回となく竿を曲げるのですが、型の揃ったバリ(アイゴ)ばかり
みんなと一緒に竿出しするのは楽しい。しかし、釣りは、個人プレーで孤独な魚とのバトルです。
バリが三の字の様なひき味だったら、釣り心地も良いかもです。 納竿・・・・マッチェさん曰く、アイゴ三兄弟と化してしまった。 残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
夕マツメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/4c25db76fece9d84514844756e9cafe1.jpg)
カップルさん
が多い生月大橋の道の駅
マッチェさんのナビゲートで行く平戸島・生月島・・・・橋で九州本土とつながり便利になった。
ふく丘からの運転業務ありがとう。そして、伊万里で解散したmurokenさんお疲れ様でした。
勝手にダービー仲間の地磯釣行は、シーズンonで続きます。またの再会を楽しみにしてます。
≪テクニカルデータ≫
消波ブロック・・・・テトラポッドは、企業の商品名らしい。【登録商標R】
ウォークマン(SONYの商標)、ホッチキス(商品名)もステープルが一般名の様なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/d3c13c81865e9cc6ef18fca2416db74d.jpg)
この防波堤は、面白い形をしてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/44e35d425d2d8d032d01574be67a94ae.jpg)
マッチェさんから商品名を教えて貰った。 ジュゴンと言うらしい。はじめて見る消波ブロックです。そう言えば丸い哺乳類的な形をしてる。1個が2トンあるらしい。釣り人には乗りやすい形状をしてて、しかも可愛らしい形。お勉強になります。ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/17e3dbb14ddeab281b758a6e440dfef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d9/b19669c0fae1c785651e62aee91dec32.jpg)
丸い消波ブロックの上が釣座です。三人並んで釣行開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
生月大橋方面へ横流れで潮が速い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7f/0e8e993dafd1dfc581860790ab02424f.jpg)
仕掛けを重くして対応するとやっとペラが針掛かりして、仕掛けが入ってることを確認した。
登山靴(トレランシューズ)履いて釣行もおつなものです。実は、山にも登る予定だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/a6b5299e8f9b0d88d23ae04d9d9dcea3.jpg)
海峡を高速瀬渡し船が通過して波が高くやってくる。どこの磯で釣ってるのかいな?長瀬まで行くと大型グレが釣れるかもと・・・・ブロックまで時折しぶきが来るのでお互い声かけして釣行してる。
オキアミ1角に集魚材+パン粉1キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/1e/784874efc07f9b556499d438081bfcec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/be/1a4f37b4fe622d6f698640ef4b52c07d.jpg)
ペラとフグそして、あぶってかも、金魚(俗名)までいる。 釣れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
道糸1.7号、ハリス1.5号、オリンピックシエラ磯1.0号530、インパルト2500初期モデル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/c4f341ae3296ac4fe7f0be2e060f1287.jpg)
角に居たmurokenさんが大きく竿を曲げてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/edf9625240cce3b7447b0048012480e2.jpg)
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/716db0f1bfbc559caf88ebdc366e47ef.jpg)
バリ(アイゴ)でした・・・・・勝手にダービーに申請するかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/baa012b1f3f6ed90c1b1012f6a66f98e.jpg)
中休み・・・・3名様同じ状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
私も申請しようと・・・・口太バリ32㎝、尾長バリ35㎝、そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/6e91af90e3f480c5b8a59241817344f9.jpg)
38cmのバリ地獄・・・・本命は、木っ端クロが数匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/ecf9103aca8c2d8bc1813b81c93bdbf6.jpg)
風光明媚だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/0455986fa8db1d10b581d722da8b39bc.jpg)
本日のメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d1/c427f78263310fbee4fb771d7f870e35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/7d/2c6e681e9bc20ae4a8178dc3daa65044_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/ce4364310cd567c3b27d302d25d3b20c.jpg)
三人で食べれば怖くない。もつ鍋風野菜多めちゃんぽん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
アフターコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/22/dfbf5667fd67061adafefdfc531f78a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/1d/134792f466bf48356cb37658358df120_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
生月大橋のトラス構造は、綺麗です。何回か瀬渡し船で下を通過したことがあります。しかし、初めて生月島へ上陸した。
プリムスP-153
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/aa/4f15d4fd60bc7ca0ff258e4ac91a2787_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
さて、午後の部開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/e97714df2e2770356d61c74e9e37ce6b.jpg)
マッチェさんが大きく竿曲げるも・・・・やはり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/54d7a6bd00dc78d567899004395f03c6.jpg)
目の前には、平戸島の綺麗な山容があり登ってみたいと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/29547183c1fe7ea0718e75f7feac2259.jpg)
murokenさん方向には、朝訪れた志々伎、遠くに上五島の島々がシルエットで浮かび上がってる。また、五島灘を渡り行ってみたいなぁ~
私は、撒き餌が無くなりました。 納竿してお二人さんを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/c9297a7ee7c3ab0e31c9f2cb97bcbb37.jpg)
何回となく竿を曲げるのですが、型の揃ったバリ(アイゴ)ばかり
みんなと一緒に竿出しするのは楽しい。しかし、釣りは、個人プレーで孤独な魚とのバトルです。
バリが三の字の様なひき味だったら、釣り心地も良いかもです。 納竿・・・・マッチェさん曰く、アイゴ三兄弟と化してしまった。 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
夕マツメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/4c25db76fece9d84514844756e9cafe1.jpg)
カップルさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
マッチェさんのナビゲートで行く平戸島・生月島・・・・橋で九州本土とつながり便利になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/806d199f63c64fe2aa825adc7f37ddec.jpg)
ふく丘からの運転業務ありがとう。そして、伊万里で解散したmurokenさんお疲れ様でした。
勝手にダービー仲間の地磯釣行は、シーズンonで続きます。またの再会を楽しみにしてます。
お二人さん楽しい一日をありがとう ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
≪テクニカルデータ≫
消波ブロック・・・・テトラポッドは、企業の商品名らしい。【登録商標R】
ウォークマン(SONYの商標)、ホッチキス(商品名)もステープルが一般名の様なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/d3c13c81865e9cc6ef18fca2416db74d.jpg)
この防波堤は、面白い形をしてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/44e35d425d2d8d032d01574be67a94ae.jpg)
マッチェさんから商品名を教えて貰った。 ジュゴンと言うらしい。はじめて見る消波ブロックです。そう言えば丸い哺乳類的な形をしてる。1個が2トンあるらしい。釣り人には乗りやすい形状をしてて、しかも可愛らしい形。お勉強になります。ありがとう。
恐ろしいおじさん達
それにしても素晴らしいロケーション
生月まで船を使わないで行けるなんて
隔世の感ありですなぁ
星空が綺麗で一考してその場を立ち去り
仕方なく第二の目標の生月島へ到着でした。週末シーズンは、地磯の確保も大変ですね。その分、マッチェさんのストレスもあったと思います。若手は、頼もしい
生月大橋は、通行が無料になり、ドライブデート