![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/af24000a7930c8b1d89c48e3ffbef8d7.jpg)
宝満山に何回も登ってるが、キャンプ場が気になってた。水場、バイオトイレと設備が揃ってる。坊ガツルに泊まる気分で行ってみた。今回、昭和の森から登ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/5bd6b332ebed157c8c6a33c106f81005.jpg)
夏のキャンプ場は、山頂が適度に涼しいので好きなシチュエーションです。10月になると冬と思うくらい朝が寒い。(昭和の森は、冬の難所ヶ滝を楽しみに毎年来てる。)
さすがに暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/2a3d45c429e091bada89ca8db45a74e8.jpg)
アブが飛んできて身体に攻撃してくる。鬱陶しさと暑さで簡単にへこたれた①![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/5ee5f3256e7319ffcb27640d4e048a56.jpg)
三郡山と宝満山の分岐に差し掛かり・・・・右の沢を渡るコースは初めてだ。行ってみよう。
これが又急登なこと。かまど神社から来る登山道と合流した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/f5743f4251a0db2b1391df5da6ff4ef3.jpg)
へこたれた② ドイターフューチュラPRO38Lにはさほどの荷物は入ってないと思われるが重い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/48c372a187de98dd58c1b82bc7e1a0ea.jpg)
ここがうさぎ道・・・・名前は優しいが厳しい。宝満山には近いと思われるが辛い
はやりここへ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/8e070d478175b93002ca7c78cb746512.jpg)
やっとこさ宝満山へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/17/00ed75591033705276289754c56bf4a4_s.jpg)
週末の土曜日は満員になると思われるが、誰も居ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
先ほど登ったうさぎ道で休んでると追い越されたファミリーがあとで来た。
多分、先に山頂へ行ってきたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/f8c17a392f91436cd98d1a4eaaef8843.jpg)
ツェルトの設営。子供さんも真剣に親の姿を見てる。興味津々の様子です。バランスが大切な軽量コンパクトなビバークアイテム
ポールはストックを使うのが常識です
今回は、ビビッシェルター(ライペン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/fd241a145b52a46a8f6f203abd9b7509.jpg)
設営は簡単です。ペグ打ちは5本だけでしかも、前後のバランスさえ整えれば完成です。中はすっきりとしたシェルターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/0222ac98488448b6c0e06020962b39e0.jpg)
スリッパに履き替えてリラックス
ご飯を1合炊いてます
プラテパスに2Lの水を水場まで行きストックした。水は冷たく・・・・汗も清拭出来た
ディナーの完成。レトルトカレーとお味噌汁![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/e3264eef7db3ac99366e3fcd2f38d8f5.jpg)
ファミリーは焼き肉食べてた。羨ましい
闇鍋に近い。なんせ電灯が全くない。しかもライト付けてると虫が寄ってくるから出来るだけ点灯させない努力で・・・・金曜日の夜のキャンプ場は静かです。週末は騒がしいかもです。良い夜を過ごせそう
宝満山山頂へ探検に行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/d76d90901c4b229524e1ef5581e3e650.jpg)
福岡の夜景は綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/793cba91ebb92a37c720c91bfd4b1aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/5bd6b332ebed157c8c6a33c106f81005.jpg)
夏のキャンプ場は、山頂が適度に涼しいので好きなシチュエーションです。10月になると冬と思うくらい朝が寒い。(昭和の森は、冬の難所ヶ滝を楽しみに毎年来てる。)
さすがに暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/2a3d45c429e091bada89ca8db45a74e8.jpg)
アブが飛んできて身体に攻撃してくる。鬱陶しさと暑さで簡単にへこたれた①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/5ee5f3256e7319ffcb27640d4e048a56.jpg)
三郡山と宝満山の分岐に差し掛かり・・・・右の沢を渡るコースは初めてだ。行ってみよう。
これが又急登なこと。かまど神社から来る登山道と合流した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/f5743f4251a0db2b1391df5da6ff4ef3.jpg)
へこたれた② ドイターフューチュラPRO38Lにはさほどの荷物は入ってないと思われるが重い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/48c372a187de98dd58c1b82bc7e1a0ea.jpg)
ここがうさぎ道・・・・名前は優しいが厳しい。宝満山には近いと思われるが辛い
はやりここへ出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/8e070d478175b93002ca7c78cb746512.jpg)
やっとこさ宝満山へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/4c/397e3b3caabf09546e921517bee2f934_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/87/be175c346bce25741426e1f0ea378f22_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/17/00ed75591033705276289754c56bf4a4_s.jpg)
週末の土曜日は満員になると思われるが、誰も居ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
先ほど登ったうさぎ道で休んでると追い越されたファミリーがあとで来た。
多分、先に山頂へ行ってきたのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/f8c17a392f91436cd98d1a4eaaef8843.jpg)
ツェルトの設営。子供さんも真剣に親の姿を見てる。興味津々の様子です。バランスが大切な軽量コンパクトなビバークアイテム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回は、ビビッシェルター(ライペン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/fd241a145b52a46a8f6f203abd9b7509.jpg)
設営は簡単です。ペグ打ちは5本だけでしかも、前後のバランスさえ整えれば完成です。中はすっきりとしたシェルターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/0222ac98488448b6c0e06020962b39e0.jpg)
スリッパに履き替えてリラックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/b1/779ec443a7c0a1f804a69cca6cc65607_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/12/9cfa95d86f5562454242662046bb58d1_s.jpg)
プラテパスに2Lの水を水場まで行きストックした。水は冷たく・・・・汗も清拭出来た
ディナーの完成。レトルトカレーとお味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/e3264eef7db3ac99366e3fcd2f38d8f5.jpg)
ファミリーは焼き肉食べてた。羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
宝満山山頂へ探検に行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/d76d90901c4b229524e1ef5581e3e650.jpg)
福岡の夜景は綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d9/793cba91ebb92a37c720c91bfd4b1aa1.jpg)
では、お休みなさい
早寝して・・・・明日は、縦走です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます