![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/ad490643dadf3e4705a265d272593e25.jpg)
こんな感じで、桜よりも菜の花の黄色が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/7f5aefa3a6fadf8b5b27d36e6cb84ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/245ef00d1170e7a105cd293cfefc105b.jpg)
桜並木と菜の花のコラボが何とも言えない情緒があると思うのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
久光橋の広場は、筑前町に市町村合併のあと、ライトアップされてる。今年から下流領域も少しずつライトアップされるらしい。楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/e7315b80270bb000dcccc496a45bd934.jpg)
花見としては、夜桜見物で屋台が並んでるところが桜の名所と勘違いされてる方もいる。
草場川畔の桜並木は、是非、昼間に見て頂きたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/a776999cdf077d1f928a73d16f5d5120.jpg)
三輪中学の橋まで来ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/1874d3afa17719a511772914ecb82d6a.jpg)
今年は、クレソンがここに茂ってます。
どなたか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/56fda61b0ce8514c7affd9f7fe33b69e.jpg)
クレソンを採取した跡がある。私も既に2回別の場所で採取してご近所に配布した。
(島になってる緑が、流れて来て、ここへ定着してる。昨年は、ここには無かったです。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/c4963052793338f516a7c22a78cac55b.jpg)
一周廻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/ddcf0aad05825b19aff6134ad2e02fd4.jpg)
前日の大会で乳酸が貯まって、硬くなった筋肉を解す為、痛くても足を動かしてる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/7f5aefa3a6fadf8b5b27d36e6cb84ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/245ef00d1170e7a105cd293cfefc105b.jpg)
桜並木と菜の花のコラボが何とも言えない情緒があると思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
久光橋の広場は、筑前町に市町村合併のあと、ライトアップされてる。今年から下流領域も少しずつライトアップされるらしい。楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/e7315b80270bb000dcccc496a45bd934.jpg)
花見としては、夜桜見物で屋台が並んでるところが桜の名所と勘違いされてる方もいる。
草場川畔の桜並木は、是非、昼間に見て頂きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/a776999cdf077d1f928a73d16f5d5120.jpg)
三輪中学の橋まで来ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/1874d3afa17719a511772914ecb82d6a.jpg)
今年は、クレソンがここに茂ってます。
どなたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/56fda61b0ce8514c7affd9f7fe33b69e.jpg)
クレソンを採取した跡がある。私も既に2回別の場所で採取してご近所に配布した。
(島になってる緑が、流れて来て、ここへ定着してる。昨年は、ここには無かったです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/c4963052793338f516a7c22a78cac55b.jpg)
一周廻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/ddcf0aad05825b19aff6134ad2e02fd4.jpg)
前日の大会で乳酸が貯まって、硬くなった筋肉を解す為、痛くても足を動かしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
まだ1分も開花してない状況です。1週間後が見ごろになるでしょう。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます