![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f1/ae10ab62f7846092a346cb1a43cda5f5.jpg)
何となく成り行きで、市民マラソン大会に参加し始めてる。忙しい時もあり、周囲の仲間の環境も変わった。おじさん軍団(太刀洗RC)の練習場所は、甘木の農道でした。
今、利用してるのは私だけです。何となく寂しく、気合が入りません。おじさんたちは、福岡市の大濠公園を本拠地に変えた。
小郡の朝は早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/4c422b7086f0a82167febd2dea38807f.jpg)
先に駐車場を確保してゆっくりしたい。準備運動を兼ねて、着替える前に軽く走ってると会場アナウンスで受付を開始してると。
受付時間よりも10分早いじゃないの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/0171e485d031c3e4cecc2c92fae0c3ff.jpg)
ファミリーがゴールラインで遊んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/2c6c64a9ae156fa0266ee1a37fb169d4.jpg)
ゼッケン貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/e42675992e8ec86ae27496be72e714c6.jpg)
車へ戻り、着替えてまた競技場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/a2cf7a2fd247deef31c073fa4885e903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/487779ed905540f03d8e3a78ce9b5c3a.jpg)
友人と会うことが無く、写真も取れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/f943cfd6ef721ef792d1e2bcec024b13.jpg)
参加賞は、2011と同じく帽子でした。(走るときには、以前の帽子を利用してました。)
TOMさんへ連絡するとまだ西鉄電車の中らしい。いつものお友達と来たらしい。
開会式でお目当ての特別招待選手の川内優輝さんが紹介され、マイクを向けられてた。
競技開始でまずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/6b5972d9b29ff8de243cea098f3f92de.jpg)
1.5キロのファミリーの部
お母さんも大変 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ハーフの部 9:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/b856dad7b77121b3bd06be5c810d64b9.jpg)
川内選手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/21c27ee4f9921abb2a0d0157bfa8411b.jpg)
スタート 花火と大太鼓が鳴り響き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/9687f742b4a3f96a731023b5a3969e8a.jpg)
トラックを回る先頭集団は、早い。トップは、当然、川内さんでしょう。3000人のハーフの部エントリーで1分経過してもスタートラインを通過出来ない。
私の走りは、陸上競技場を出て、初めの宝満川を越えたあたりから集団がばらけて走れるようになった。1時間50分目標に位置してスタートしたので後ろからどんどん追い越される。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
少しずつ脱落者を追い越して(私も脱落者の1人でしょう。しかし、私よりも遅い方が幸い居るのです。)
力武交差点手前で、既に外の乙隈を廻って来た先導車が、川内選手が通過すると放送してる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
ついつい立ち止まり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/84ca3419d9c55aa99f7e62088456b6af.jpg)
パチリと (ゆとりが無いのですが記念にと。私は、まだ6キロしか走ってないよ。)
後続の一般の陸連登録者でも300m以上差を付けての快走です。凄い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
トラックランナー選手かいなと思うほどのスピードです。これでマラソンランナーなのだから驚きです。
175cmと長身で62kgとのことです。私は、体重だけは、勝ってる。
体脂肪率も ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
給水ポイントでは、立ち止まり、水を帽子の上から被り、気合を入れます。沿道の地域の皆さんの声援が、練習不足の足を動かして貰ってるようです。(沢山の方々の前では、当然、歩けない。
)
バナナ
も食べたような
ボランティアの方、沿道の皆さんありがとう。
10キロ地点通過 基山ロードレースのタイムよりも良いじゃないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
初めの四角形を通過して次の立石小学校付近が11.6キロの第一関門です。ここを1時間20分で通過しなければなりません。
ゲゲゲ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/5690184209f57570c96c10936bc97a75.jpg)
関門経過時間が11時15分・・・・・・タイムアウトです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
前回もギリギリに通過出来て15キロ地点の横隈の如意輪寺(かえる寺)まで走れた。(ここに白木のいちご
があります。)
この方も「うそ・・・20分じゃないの?」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/858a0c764f693dd1741185203461b366.jpg)
言いタイムアウト。確かに大会要項には、書いてた。9:55スタートだから11時15分間違いない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/a6d4502ddb30e9f46d25ca23d4f2977f.jpg)
ここには、私の後ろを走ってたアスリートガールさん
が沢山、捕まってしまった。
(私の場合、この方々と良く遭遇します。川内選手
とバナナを食べたのがタイムロスかもです。それよりも練習不足で足が動かなかったことが原因です。つまり、自分に優しすぎたのでしょう。反省
)
てなことで第一関門通過できずにRCタグを返却して、陸上競技場へ歩いて帰ることになりました。
立石小学校の道を通ると競技場への近道らしい。1人だけテクテクと走った。他の方は、どのようにして帰るのだろう?
佐野古に来ると・・・・第3関門16.1キロを通過してる方が大勢走ってる。タグの無い私が一緒に走って良いものかなと戸惑いながら走る。陸上競技場へ行く最後の直線コースの路肩を歩いてると
「○野さん~」と声かけられた。アスリートTOMさんからです。
彼は、大勢の中を軽快に最後の2キロを走ってました。時計を見ると1時間35分くらいかな
・・・・この分だと2時間を大幅に切る時間でゴール出来る。私の分まで頑張ってね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
私も歩いて陸上競技場へ帰り、水分補給。(完走した方々は、記録証を貰う為に並んでる。) そして、
完走出来なくても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/cee602609cc012add2e2a290f3c73b6b.jpg)
これだけは、しっかりと頂いた。地域のボランティアのおば様ありがとう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この足は、シップ薬のお世話になるでしょう。痛い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/20da1e75b6d8af1a69a27e6f15363012.jpg)
来月の佐賀桜マラソンは、完走など不可能な状況でしょう。しかし、行くしかありません。
今、利用してるのは私だけです。何となく寂しく、気合が入りません。おじさんたちは、福岡市の大濠公園を本拠地に変えた。
小郡の朝は早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/4c422b7086f0a82167febd2dea38807f.jpg)
先に駐車場を確保してゆっくりしたい。準備運動を兼ねて、着替える前に軽く走ってると会場アナウンスで受付を開始してると。
受付時間よりも10分早いじゃないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/0171e485d031c3e4cecc2c92fae0c3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/45/5adac1dfa211976626a5989bc05e0a26_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/41/2e871be2caa1cc03e9d0be020c5add8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/2c6c64a9ae156fa0266ee1a37fb169d4.jpg)
ゼッケン貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/e42675992e8ec86ae27496be72e714c6.jpg)
車へ戻り、着替えてまた競技場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/a2cf7a2fd247deef31c073fa4885e903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/487779ed905540f03d8e3a78ce9b5c3a.jpg)
友人と会うことが無く、写真も取れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/f943cfd6ef721ef792d1e2bcec024b13.jpg)
参加賞は、2011と同じく帽子でした。(走るときには、以前の帽子を利用してました。)
TOMさんへ連絡するとまだ西鉄電車の中らしい。いつものお友達と来たらしい。
開会式でお目当ての特別招待選手の川内優輝さんが紹介され、マイクを向けられてた。
競技開始でまずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/6b5972d9b29ff8de243cea098f3f92de.jpg)
1.5キロのファミリーの部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/22/140238df9ec013480d3bfe699af9e646_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/89/2af12ad69567350aee666c7d423585b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ハーフの部 9:55
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/b856dad7b77121b3bd06be5c810d64b9.jpg)
川内選手は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/21c27ee4f9921abb2a0d0157bfa8411b.jpg)
スタート 花火と大太鼓が鳴り響き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/9687f742b4a3f96a731023b5a3969e8a.jpg)
トラックを回る先頭集団は、早い。トップは、当然、川内さんでしょう。3000人のハーフの部エントリーで1分経過してもスタートラインを通過出来ない。
私の走りは、陸上競技場を出て、初めの宝満川を越えたあたりから集団がばらけて走れるようになった。1時間50分目標に位置してスタートしたので後ろからどんどん追い越される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
少しずつ脱落者を追い越して(私も脱落者の1人でしょう。しかし、私よりも遅い方が幸い居るのです。)
力武交差点手前で、既に外の乙隈を廻って来た先導車が、川内選手が通過すると放送してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
ついつい立ち止まり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/84ca3419d9c55aa99f7e62088456b6af.jpg)
パチリと (ゆとりが無いのですが記念にと。私は、まだ6キロしか走ってないよ。)
後続の一般の陸連登録者でも300m以上差を付けての快走です。凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
トラックランナー選手かいなと思うほどのスピードです。これでマラソンランナーなのだから驚きです。
175cmと長身で62kgとのことです。私は、体重だけは、勝ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
給水ポイントでは、立ち止まり、水を帽子の上から被り、気合を入れます。沿道の地域の皆さんの声援が、練習不足の足を動かして貰ってるようです。(沢山の方々の前では、当然、歩けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
バナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
10キロ地点通過 基山ロードレースのタイムよりも良いじゃないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
初めの四角形を通過して次の立石小学校付近が11.6キロの第一関門です。ここを1時間20分で通過しなければなりません。
ゲゲゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/5690184209f57570c96c10936bc97a75.jpg)
関門経過時間が11時15分・・・・・・タイムアウトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
前回もギリギリに通過出来て15キロ地点の横隈の如意輪寺(かえる寺)まで走れた。(ここに白木のいちご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
この方も「うそ・・・20分じゃないの?」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/858a0c764f693dd1741185203461b366.jpg)
言いタイムアウト。確かに大会要項には、書いてた。9:55スタートだから11時15分間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/a6d4502ddb30e9f46d25ca23d4f2977f.jpg)
ここには、私の後ろを走ってたアスリートガールさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)
(私の場合、この方々と良く遭遇します。川内選手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
てなことで第一関門通過できずにRCタグを返却して、陸上競技場へ歩いて帰ることになりました。
立石小学校の道を通ると競技場への近道らしい。1人だけテクテクと走った。他の方は、どのようにして帰るのだろう?
佐野古に来ると・・・・第3関門16.1キロを通過してる方が大勢走ってる。タグの無い私が一緒に走って良いものかなと戸惑いながら走る。陸上競技場へ行く最後の直線コースの路肩を歩いてると
「○野さん~」と声かけられた。アスリートTOMさんからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
私も歩いて陸上競技場へ帰り、水分補給。(完走した方々は、記録証を貰う為に並んでる。) そして、
完走出来なくても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/cee602609cc012add2e2a290f3c73b6b.jpg)
これだけは、しっかりと頂いた。地域のボランティアのおば様ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
この足は、シップ薬のお世話になるでしょう。痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/20da1e75b6d8af1a69a27e6f15363012.jpg)
来月の佐賀桜マラソンは、完走など不可能な状況でしょう。しかし、行くしかありません。
川内選手と同じで、大会イコール練習なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
関門の〇太郎おじさん、なんか楽しんでいるように見える
ところでまーさんは首からカメラを提げてハーフマラソン走ってるのかい
川内さんは、立ち止まり、携帯を素早く取り出してパチリと・・・・こんな特技は、TOMさんと私くらいかな
関門のおじさんの笑顔には、文句言えないよ。もう、このおじさんには、会いたくないなぁ~
去年は収容車に乗ってあったので、まさかゴール手前で見かけるとは思いませんでした。
山で鍛えてあるんだから、タバコをヤメれば完走できると思うんですけどねぇ…。
でも、定期的な運動をしてるので、お互い家族に煙たがられない程度に長生きしましょう!
久しぶりに会ったら、お正月よりも体が引き締まってたような
アルコールは抜けるのに、タバコのタールは抜けないのね。
あと2週間で少しは、スリムになるように頑張ろう
先ずは、断食と禁煙と・・・・・無我の境地へ
ショートカットして、関門抜けた方々と走ったのですよ。しかし、最後の折り返しの直線道は、さすがに皆さんと走るのは気が引けたので、歩道を歩いてた。
第1関門通過出来なかった方々は、どうしたのだろう?
(完走してしまえば、そんな疑問も必要ないね。)
市民マラソンの楽しみも色々です。完走目標だけなら、10キロの部を走ります。
佐賀は、沿道の食料品をたらふく食べてやろうと思い、そうめんと小城羊羹は、絶対食べて走れたら幸いです。