![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/aa151c0b1b27380ab1e99752fef73cc6.jpg)
ここは、筑前町四三島にある古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/494d9f7d3b53eb4f356cc3ec7966ddcc.jpg)
「焼ノ峠古墳」です。ここから城山の裾野風景が綺麗に見える。
周囲には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/7a2a063e87e85e946a062a2309d49593.jpg)
梨園が広がってる。今は枝葉が伸びて果実は収穫されたあと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
登ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/2d3809e41e844624dfced6b87bd92596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/855509f17175e7172f43e93405a097c9.jpg)
ここからは
この丘に梨畑が広がってる
甘木朝倉の盆地の平野の中にぽかんと城山の周囲に丘陵地が広がってる。小郡市の唯一の山であり、筑前町と山頂が交わってる。(戦国の昔は、軍事上の重要拠点だった。)
遠くに盆地を囲む古処山系が連なり、夜須高原の山々が見えてる。
梨の直売所のおばさんとこは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/6d55c59cbcb3d926f498e21049e0b93b.jpg)
城山観光フルーツと言う看板すらない
行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/371e9cd4b7a879db305eed3e5dcf3ad3.jpg)
シャッターが閉まり、張り紙ありました。居るのは看板犬の「ななちゃん」だけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/059c0a65b910b7bbf7513befd43ca824.jpg)
古墳前期で円墳と方墳が合わさる以前のこの地を支配した豪族のお墓。綺麗な前方後方墳の焼ノ峠古墳は静かにたたずんでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/d83fc13462552d770ca6e725a787b80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/494d9f7d3b53eb4f356cc3ec7966ddcc.jpg)
「焼ノ峠古墳」です。ここから城山の裾野風景が綺麗に見える。
周囲には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/7a2a063e87e85e946a062a2309d49593.jpg)
梨園が広がってる。今は枝葉が伸びて果実は収穫されたあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
登ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/2d3809e41e844624dfced6b87bd92596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/855509f17175e7172f43e93405a097c9.jpg)
ここからは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/09/a22d70a357966aed96ceb06f17b76c2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a2/9281763b723585107ceed5f9942635a5_s.jpg)
甘木朝倉の盆地の平野の中にぽかんと城山の周囲に丘陵地が広がってる。小郡市の唯一の山であり、筑前町と山頂が交わってる。(戦国の昔は、軍事上の重要拠点だった。)
遠くに盆地を囲む古処山系が連なり、夜須高原の山々が見えてる。
梨の直売所のおばさんとこは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/6d55c59cbcb3d926f498e21049e0b93b.jpg)
城山観光フルーツと言う看板すらない
行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/371e9cd4b7a879db305eed3e5dcf3ad3.jpg)
シャッターが閉まり、張り紙ありました。居るのは看板犬の「ななちゃん」だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/059c0a65b910b7bbf7513befd43ca824.jpg)
古墳前期で円墳と方墳が合わさる以前のこの地を支配した豪族のお墓。綺麗な前方後方墳の焼ノ峠古墳は静かにたたずんでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/d83fc13462552d770ca6e725a787b80a.jpg)
日が短くなり、新高の出荷作業も終わってしまった。今年も美味しい梨をありがとう ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
くまさんお疲れ様でしたと大サービスしたねぇ~
便利な時代になりました。朝収穫した「新高」が次の日には届いてしまう。新鮮さがそのまま美味しさにつながるね