![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/1b459cb5f466a125f7d2054bd53f9cd9.jpg)
すがもりで休憩すると
こんな感じで西峰から登山者が降りてきます。このルートを下山するのを躊躇った理由の1つでした。
お疲れ様です。・・・・・安全なルート案内で助かります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
おじさん、おばさん方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/3f2df4f558c7d30589d5bd3fc42fdbfe.jpg)
建築用のペンキ缶・・・・明日は、山開きだからリニューアルかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/df213d53d4ccb8c0a74f52dd4f41816b.jpg)
作業されてひと休みされてた。つい声掛けて「いつも助かってます。ありがとうございます。」
ガスが発生した時の道標のペンキ塗りされてる方々と遭遇した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/8ae20ce0ec9a4bd2b8457b30841134b4.jpg)
朝はこんな状態だったのでペンキマークは重要な道標になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/5cb694d83093c9bb750b0ef1950557b4.jpg)
楽しませてくれたミヤマキリシマとお別れして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/75a1529f36931c5c5e78bb02adf8fbe0.jpg)
硫黄山前には作業の車が停まってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/d5f2434b9c7a829d01f247fdbc3db792.jpg)
泉水黒岩の尾根がクッキリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/e16c6e2e7be4dda78e95c2f7c5f7844e.jpg)
大曲の車に戻ると
襲撃されてた
蔓延ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/606cda461897fca21180cab7076afe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/cd9dc7d1aff48c7c9810c960aef11f8c.jpg)
長者原とお別れして・・・・この付近の温泉は満員でした
ここは空いてるだろうと九重「見晴らしの湯」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/020e74e2ccbd1ba0e4c922d62bbf60e4.jpg)
ここは良く来ます。何回目かいな? 年中無休とリーズナブルな料金設定は最高。湯船にお花が浮いてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/bea62872852ffc00b5a8c511afc70e50.jpg)
三俣山・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/dd/73042da7d861ade1de3c3a89741d3270_s.jpg)
お疲れ様です。・・・・・安全なルート案内で助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
おじさん、おばさん方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/3f2df4f558c7d30589d5bd3fc42fdbfe.jpg)
建築用のペンキ缶・・・・明日は、山開きだからリニューアルかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/df213d53d4ccb8c0a74f52dd4f41816b.jpg)
作業されてひと休みされてた。つい声掛けて「いつも助かってます。ありがとうございます。」
ガスが発生した時の道標のペンキ塗りされてる方々と遭遇した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/8ae20ce0ec9a4bd2b8457b30841134b4.jpg)
朝はこんな状態だったのでペンキマークは重要な道標になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/5cb694d83093c9bb750b0ef1950557b4.jpg)
楽しませてくれたミヤマキリシマとお別れして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/75a1529f36931c5c5e78bb02adf8fbe0.jpg)
硫黄山前には作業の車が停まってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/d5f2434b9c7a829d01f247fdbc3db792.jpg)
泉水黒岩の尾根がクッキリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/e16c6e2e7be4dda78e95c2f7c5f7844e.jpg)
大曲の車に戻ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/bb/54fa265d195047651471b57e84a77667_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/97/db27513cab882047cfe7f266e7306a71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/606cda461897fca21180cab7076afe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/cd9dc7d1aff48c7c9810c960aef11f8c.jpg)
長者原とお別れして・・・・この付近の温泉は満員でした
ここは空いてるだろうと九重「見晴らしの湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/020e74e2ccbd1ba0e4c922d62bbf60e4.jpg)
ここは良く来ます。何回目かいな? 年中無休とリーズナブルな料金設定は最高。湯船にお花が浮いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/bea62872852ffc00b5a8c511afc70e50.jpg)
三俣山・・・・
大きい山でくじゅう連山の玄関口のお山・・・・明日の山開きはまた賑わうだろうね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます