![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/4da2a67978785e14124a95b390e8230e.jpg)
天気良くて、釣れても釣れなくても汗ばんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/1ac84c34ef0dad9941a00cb534fd3fae.jpg)
晴天の磯へ立ちました。上着、ライフを脱いでお昼頂いた。 そのあと風が強く昼寝まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
キザクラ探検隊佐世保懇親会に参加して、マッチェさんと相浦港でそのまま解散しました。
伊万里経由で帰ろう。 国見トンネル前で気になった看板ありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
行ってみよう
世知原(せちばる) 3.5キロ国道から離れて ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/27c052435f42d6a4e85211b046c650d2.jpg)
立派な建物です。単なる宿泊施設付き温泉にしては、豪華過ぎます。
黒川紀章さんプロデュースの世知原温泉くにみの湯 山暖簾(長崎県佐世保市、2004年)らしい。
さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/f7e72e4adf2d3865bf90386a8c4fee67.jpg)
少しヌルヌルのアルカリ単純泉 PH 8.4 檜風呂でした。 520円
窓からの風景、露天風呂が、自然とマッチして素晴らしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お土産で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/dd5e42ea023341a24996a8f119b0303a.jpg)
佐世保と言えば九十九島せんぺい・・・・何故昔から六角形なのだろう?
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/7a95b85960d46a61b51c423892a5bb02.jpg)
世知原は、取れる量は少ないらしいが、高級なお茶の産地らしい。
佐世保は、また来るチャンスがあるでしょう。 今度は、観光で来ようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/1ac84c34ef0dad9941a00cb534fd3fae.jpg)
晴天の磯へ立ちました。上着、ライフを脱いでお昼頂いた。 そのあと風が強く昼寝まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
キザクラ探検隊佐世保懇親会に参加して、マッチェさんと相浦港でそのまま解散しました。
伊万里経由で帰ろう。 国見トンネル前で気になった看板ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
行ってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/27c052435f42d6a4e85211b046c650d2.jpg)
立派な建物です。単なる宿泊施設付き温泉にしては、豪華過ぎます。
黒川紀章さんプロデュースの世知原温泉くにみの湯 山暖簾(長崎県佐世保市、2004年)らしい。
さて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/f7e72e4adf2d3865bf90386a8c4fee67.jpg)
少しヌルヌルのアルカリ単純泉 PH 8.4 檜風呂でした。 520円
窓からの風景、露天風呂が、自然とマッチして素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お土産で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/dd5e42ea023341a24996a8f119b0303a.jpg)
佐世保と言えば九十九島せんぺい・・・・何故昔から六角形なのだろう?
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/7a95b85960d46a61b51c423892a5bb02.jpg)
世知原は、取れる量は少ないらしいが、高級なお茶の産地らしい。
佐世保は、また来るチャンスがあるでしょう。 今度は、観光で来ようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます