![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/cfefc50f860b7197cb20317af631bbe5.jpg)
季節はずれのハイビスカスが咲いてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/f75c16b7b9544984f7960f5836ad10b7.jpg)
![]()
稲刈り終わった田んぼは、2回耕され肥料と供に麦撒きされてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/b2403d682afdb89b1ab66d3230dcaf65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/ea0c7837d60ff48e7962fb234432a3b1.jpg)
早い田んぼには麦の芽が出て緑のラインが現れてる
こんな感じだった大豆が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/9f9520552835c903709feec8602b0cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/ed214584179389b7445b8bf2f0c5ba86.jpg)
カントリーエレベーターに運ばれてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/24380b285365e57ee052d293c4035621.jpg)
触らせて観ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/6c9ed1902fec4ba6c45fc87263d303d3.jpg)
小粒だね。近くのおじさんに聞くと「納豆になるのよ」と教えて貰った。日頃食べてる納豆は国産だろうか? スズヒメ、フクユタカ等の品種らしい。大豆の種類は難しい。ここでは3種類以上作られてるらしい
大豆から出来る加工食品は凄い種類あるね。若い枝豆に始まり、味噌醤油まで食べてる。輸入品が90%越える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/c0e1d517d34818d0917350c06a4e8ad8.jpg)
大豆の処理が終わればカントリーエレベーターは、しばらくお休みになるのよ。年間稼働率は、毎日365日動く訳で無いから低いと思うけど、大切な農村の設備だね。お疲れ様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/f75c16b7b9544984f7960f5836ad10b7.jpg)
稲刈り終わった田んぼは、2回耕され肥料と供に麦撒きされてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/b2403d682afdb89b1ab66d3230dcaf65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a0/ea0c7837d60ff48e7962fb234432a3b1.jpg)
早い田んぼには麦の芽が出て緑のラインが現れてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/11/5a2d82f438827274208e49727d4ff0a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e0/68be447cdf62db19bcd8f363af42496b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/9f9520552835c903709feec8602b0cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/ed214584179389b7445b8bf2f0c5ba86.jpg)
カントリーエレベーターに運ばれてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/24380b285365e57ee052d293c4035621.jpg)
触らせて観ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/6c9ed1902fec4ba6c45fc87263d303d3.jpg)
小粒だね。近くのおじさんに聞くと「納豆になるのよ」と教えて貰った。日頃食べてる納豆は国産だろうか? スズヒメ、フクユタカ等の品種らしい。大豆の種類は難しい。ここでは3種類以上作られてるらしい
大豆から出来る加工食品は凄い種類あるね。若い枝豆に始まり、味噌醤油まで食べてる。輸入品が90%越える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/c0e1d517d34818d0917350c06a4e8ad8.jpg)
大豆の処理が終わればカントリーエレベーターは、しばらくお休みになるのよ。年間稼働率は、毎日365日動く訳で無いから低いと思うけど、大切な農村の設備だね。お疲れ様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
お米を2回、大豆1回の割合で三年周期で地域は栽培されてる様です。お米の方が単価が高いので優先されるでしょうが、今の日本の現状で消費が少なくなってる。
多分、大豆の年の農家の方は古米食べてるでしょうね(;_;)/~~~
大豆の新豆ですか~(*^_^*)
大豆の産地なのですね。いいですね♪
乾燥させているので、柔らかくないはずなに美味しそうに見えるのは私だけかしら?
納豆、豆腐、味噌、醤油、あらゆる大豆食品が大好きです。私の料理でも、いろいろレパートリーを増やせたら良いのですけどね…
でも日本人で良かったなーと思います。