今日、検査結果を聞きに行って来ました。
MRI画像を見ながら先生が説明してくれたのですが、まずTFCCは軟骨が断裂してるそうな。
まぁ2ヶ月経ってもまだ痛みがあるんやから損傷してるやろなとは思ってたけど、先生の口からハッキリと「断裂」って言葉聞くとビビる。
それと、「ガングリオン」、「変形性関節症」、「腱鞘炎」と診断されました。
私の手首ってば、TFCC損傷だけじゃなかったのね・・・(^^;
変形性関節症も腱鞘炎も、要は手首の使いすぎで、日常生活でも家事なんかで手首は酷使するし私の場合はそれに加えてテニスもあるし。
そうそう、手のひら側の関節内には水も溜まってました。
これは素人の私が見てもハッキリわかるぐらい真っ白に写ってました。
あとは先生に説明されながらいくらどう見ても、何が?どこが?どうなってるのかサッパリわかりませんでした~(^▽^;)
で、肝心のTFCCですが先生の見解ではまだこれでも軽い方らしく、とりあえず手術はせずに保存療法がいいだろうと。
これから最低でも3ヶ月、取り外し可能な装具で手首を固定。
出来るだけ手首は安静にして、痛みがある時は飲むように薬も頂いた。
安静にしたいのは山々だけど、なんせ利き手なのでなかなか難しい・・・
手術回避ってことで本来だったら「ヤッター!」って喜ぶところだけど、本当に保存だけでちゃんと治るのかすごく不安・・・ TFCC断裂してるんだし。
不安だから先生に、「ちゃんと治って、またテニスが出来るようになりますか?」って何度も食い下がったけど、時間はかかるけど治ると。
「もしもずっと治らなかったら?」としつこく聞くと(笑)、「その時は手術」と。
う~ん・・・それじゃ手遅れにならないのかな・・・
最後の方は不安で頭が真っ白になって、もう一つ大事なこと聞くのをすっかり忘れてたことに、帰りの車の中で気づいた。
私の場合、「尺骨突き上げ症候群」があるのか?ってこと・・・
人によっては生まれつき、橈骨より尺骨の方が数ミリ長かったりすることがあって、それがTFCCを押し上げて傷めやすいらしいのです。
来週もう一度、先生と話して来ようと思います。
その時に聞きたいこと忘れないように、ちゃんとメモして行かなきゃ。
で、納得できなければ、別の先生のセカンドオピニオン聞きに行こうかな。
ε-(ーдー)ハァ・・・どちらにしても、まだまだ先が見えないや・・・(涙)
MRI画像を見ながら先生が説明してくれたのですが、まずTFCCは軟骨が断裂してるそうな。
まぁ2ヶ月経ってもまだ痛みがあるんやから損傷してるやろなとは思ってたけど、先生の口からハッキリと「断裂」って言葉聞くとビビる。
それと、「ガングリオン」、「変形性関節症」、「腱鞘炎」と診断されました。
私の手首ってば、TFCC損傷だけじゃなかったのね・・・(^^;
変形性関節症も腱鞘炎も、要は手首の使いすぎで、日常生活でも家事なんかで手首は酷使するし私の場合はそれに加えてテニスもあるし。
そうそう、手のひら側の関節内には水も溜まってました。
これは素人の私が見てもハッキリわかるぐらい真っ白に写ってました。
あとは先生に説明されながらいくらどう見ても、何が?どこが?どうなってるのかサッパリわかりませんでした~(^▽^;)
で、肝心のTFCCですが先生の見解ではまだこれでも軽い方らしく、とりあえず手術はせずに保存療法がいいだろうと。
これから最低でも3ヶ月、取り外し可能な装具で手首を固定。
出来るだけ手首は安静にして、痛みがある時は飲むように薬も頂いた。
安静にしたいのは山々だけど、なんせ利き手なのでなかなか難しい・・・
手術回避ってことで本来だったら「ヤッター!」って喜ぶところだけど、本当に保存だけでちゃんと治るのかすごく不安・・・ TFCC断裂してるんだし。
不安だから先生に、「ちゃんと治って、またテニスが出来るようになりますか?」って何度も食い下がったけど、時間はかかるけど治ると。
「もしもずっと治らなかったら?」としつこく聞くと(笑)、「その時は手術」と。
う~ん・・・それじゃ手遅れにならないのかな・・・
最後の方は不安で頭が真っ白になって、もう一つ大事なこと聞くのをすっかり忘れてたことに、帰りの車の中で気づいた。
私の場合、「尺骨突き上げ症候群」があるのか?ってこと・・・
人によっては生まれつき、橈骨より尺骨の方が数ミリ長かったりすることがあって、それがTFCCを押し上げて傷めやすいらしいのです。
来週もう一度、先生と話して来ようと思います。
その時に聞きたいこと忘れないように、ちゃんとメモして行かなきゃ。
で、納得できなければ、別の先生のセカンドオピニオン聞きに行こうかな。
ε-(ーдー)ハァ・・・どちらにしても、まだまだ先が見えないや・・・(涙)